仮面のパーツを見る

ひとつの方法@

にこにこ大魔王の目。



目と目の間に

大魔王の目を入れると

重なっちゃいますよね。


でも、もし大魔王の目が

小さいとしたら・・・・




目と目の間に入れても

まだ、あまっちゃいますね。


これが仮面心理学の

パーツを見る、なんですね。


実際の見た目でなくて

個人個人の目の大きさで

きちんと計測していくんです。


だから、にこにこ大魔王の目は

本来の目の大きさなら

目の幅が狭い人の傾向になり


小さい目の大魔王なら

目の幅が、広い人(宇宙人?)になる。


ここには、感情の反応傾向の

秘密があってね。

ここを理解しておくと

お互いの「え??」が

かなり少なくなります。


たとえばね。。。。。

よくここに、登場する

我が家のお嫁ちゃんと、息子の場合。




お嫁ちゃんの方が

目の幅は、確実に広いの。

でも、息子も決して狭い方でなく

どちらかというと、広い部類かな。


この二人が、お正月、家に来ました。

長女フシギは、2人より幅が狭い。

そして、ワタシより、広い。


となると、

お嫁ちゃん→息子→フシギ→ワタシ

という、幅の順番になる。


だから、ワタシは3人に対して

「のんびりしてるよね、反応が」

と、感じることが多い。


IMG_5623.jpg

そして、ここにワタシの妹が入ると

誰よりも目の幅が狭い

(目が大きいのでね)ので


ワタシに対しても

【のんびりやなぁ。。。】と

感じる。


相対性だからね、

この、感情の傾向の感じ方って。


この、反応速度がわかってるので

まだ?と感じても

「あぁ。目の幅、広いもんね」

と、無駄なイライラが減ってくる。


逆に

え??そこまで急ぐの?

と、妹に対して感じることも

「急ぐ方が心地いいんやから仕方ないか」

と、無駄にイライラしなくて、すむ。


どんな傾向にも

いい方向に動く場合と

困った方向に動く場合がある。


また、自分との傾向に

差のある人との

上手なお付き合いの方法もある。


それは、仮面心理学の礎

人相科学・パーソノロジーの

脳科学をベースにした心理学の

テキストにちゃんと記載があってね。


自分のパーツを知って

じゃぁ、どうやって活かしたり

人とのお付き合いに

つかっていけばいいのか。


自分の感情をどんな風に

見ていったり、
コントロールしたらいいのか。


そんなことを、ワークショップしたり

お互いにシェアしたりして

深めていく講座。

これが、リーがロイヤルホテルの

連続講座です。






お茶会と同じくらいの

来ていただきやすい参加費♪


そして、明日の1回目は

お茶会と、内容が近いので

仮面心理学ってなに?
が、わかる内容でなんです。


滑り込み大歓迎だそうです!!

もし、お時間があうようでしたら

聞きにいらしてください。


開催日・時間 2014年1月30日(木)、2月27日(木)、3月27日(木)
13:30~15:00(受付 13:00~)
受講料

1回受講¥4,000
3回セット¥10,500
(いずれも税金含む)


会場・受付 ホテル宴会場(ウエストウイング2階)
各回のテーマ

第1回 1月30日(木) 「自分らしさを知る。」
第2回 2月27日(木) 「物差しの違いを知る。」
第3回 3月27日(木) 「思考の操縦法。」


お申し込みは

リーガロイヤルホテル エコール ド ロイヤル事務局

TEL:(06)6441-2938<受付時間 9:30~17:00 / 日祝休み>

FAX:(06)6448-0903

または、

https://rsv.ihonex.com/cgi-bin/request/form_request.cgi?hid=rihga_royal_osaka&form=jp&formcd=CL01



詳しくは、こちらにあります。
http://www.rihga.co.jp/osaka/culture/series/detail/psychology.html