先日名古屋で
とっても素敵な方に
撮っていただいた一枚。
ワタシって、こんな表情するのね。
少し前まで、
ワタシの前頭葉のある部分には
特徴があってね
ぽこん!と飛び出してました。
(最近、変わってきたのですけどね)
これは、
人が何に興味を示しやすいか。
この思考傾向を表すパーツで
仮面心理学では
3つのパターンの分類で
考えて行きます。
これが、
「優しい人」や
「冷たい人」や
「面白い人」
などに、なるわけではなく
何が興味の対象であるか。
これを示すパーツです。
この矢印の先が違うと
時々、一緒にいる人と
意見の違いが出ることがあります。
質や量に興味を示す人なら
「カタチや手触り」が大事。
情報に興味を示す人は
「何が出来るか、何に使えるか
カタチより情報に意識が向く」
思考傾向が分かれること。
何かを一緒に選ぶ時
食い違いを生むかもしれない。
でも、その特性をしっていれば
お互いの意見の差を理解できる。
そんな使い方のできるパーツです。
ワタシを撮ってくださった
名古屋の素敵な美人さん。
彼女はこよなくカメラを愛する人で
たまたま、そのカメラが故障して
その日に、ストアでお預かりになったの。
代替品として
新製品の機能UPしたカメラを
貸し出してもらってらしたのだけど
「それでも、あのこがいいの・・・」
と、とっても寂しそうだった・・・。
興味の対象が
質や物に矢印が向く方では
この感じ方がわかりやすい。
これが、情報に矢印が向く方なら
ひょっとしたら、ラッキー!!と
と、喜んで、
貸し出し期間中に
目いっぱい楽しんだかもしれない。
そして、そのラッキーを
手に入れてるのに、
どうしてそう感じれないのかな?
と、不思議に思われるかもしれない。
この違いをしっていれば、
興味の対象の矢印が違うから
「そうなのね」と理解できる。
150項目にも及びます。
なので、ひとつのパーツで
その人を鑑定したり、
決め付けるものではありません。
また、複数のパーツであっても
判断するのでなく、
関係性において活かす。
これが、最大の目的です。
質や量に興味が行く。
情報に興味が行く。
お互い、矢印が違うのだから
何かを決める時に、どこを優先するか。
お互いの違いを知ってれば
無駄なエネルギーをつかわないでいい。
仮面心理学って
自分らしさ、自分の本質を
教えてくれて、
人間関係を楽にさせてくれたり
自分の
コントロールするべきポイントを
とても明確に教えてくれる
素敵な科学です。
英語の文章をそのまま
翻訳したものをテキストにしているので
ひゃぁ~~!!!
ソコマデイイマスカ???
なんて、文言もあります。
それは、パーツの持つ本質が
ネガティブに作用した場合
人がどのように感じるのか。
まぁね、すごいです。
でも、敢えてそれを読むことで
バッサリ切られちゃうので
降参するしかないんですよね。
そして、それを諦めるのでなく
どうしたら、ポジティブに
変換していけるか。
そこを、シェアしていけるのが
とってもいいなぁ、と思ってます。
決め付けではなく、
決まってる脳の仕業をしる科学です。
ゆうこさんが
先日出られたある場所で
こんな風に感じてくださった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
同じようなことを言っている人が
同じグループにいらっしゃって
こっそりその方の顔を
チェックしてしまったのですが
やっぱり、過去に囚われない人の
特徴が出てましたね…(笑)
うん、顔のね、中に
自分の思考傾向、感情傾向が
現れてしまうって知ってました?
最近、なにかの拍子に
自分と反応が違う、とか
感覚が違うよな、とか
感じたときに
ふと顔を観察している自分がいます…
あ、そうか…
だからなのね…
そう、ある顔の部位に
ある特徴が現れている場合
感情の傾向とかが
私のそれとは全く異なる、ということが
わかっています
だから
「仕方ないね」と
必要以上にムカっとすることもないし
がっかりすることもないし
ましてや
わかってもらえない、なんて
落ち込むこともないわけです
ただ、その人と私の間には
「違い」がある、ということ
それがわかったから…
この私とあの人、この人、の間にある
「違い」を教えてくれたのが
仮面心理学でした
詳細はこちら
http://ameblo.jp/hashiwatashi/entry-11717375153.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年最後の仮面心理学クラスは
最初に開催した東京で締めくくり。
仮面のパーツで今の自分を知って
2014年の新しい時代に
自分の活かし方を、一緒に探しませんか。
仮面心理学入門講座
12月10日(火)-11日(水)
10:30-17:00
場所:東京ハナホー
(代々木公園近くです)
>>>講座詳細、お申込はこちら