最近、落書きしたこと、あります?
紙に小さく・・・なんてもんじゃなく
おっき~~~く、落書き。
こんな風にね、模造紙に
四方から、大の大人が
よってたかって、自分の名前を
ぐわぁしゃぐわぁしゃ@@@@って。
ただ、名前を書いてるだけ。
なのに、
泣き出す寸前の人がいる・・・・。
「くっやし~~~~!!!」
って、絶叫する人 がいる。
くやしいを連発させたのは・・・・
計算高き魔女。
別名、美しき一旦木綿
(笑)
そしてね、
みんなテキトーに描いてるのに・・・
一緒に描いてるのに・・・・
一人ワールドを陣取って
そこだけ、美しいグラデーションで
仕上げてしまう美女もいる。
黙々と、描いてるのに
みんなの様子をしっかり把握して
自分のポジションをしっかり
見極めながら
「オモシロイ・・・」
と、つぶやく才女がいる。
ルールは厳しいのよ。
しゃべっちゃ駄目なんだから。
この、おしゃべり大好き星人さん達には
苦行の時間だったに、違いない(笑)
(ま、後のランチ会では、3時間も話し続ける・・・
って、結果を生んでしまったけど・笑)
出来た絵を離れて眺めたら。
書いた気持ちをシェアしたら。
自分で手に取るようにわかる
自分の今のアリカタ。
こころの居場所。
クレヨンや色鉛筆。
絵の具やマジック。
それぞれの画材には
応じた気持ちが表れることがあってね。
繊細に描きたい時に
マジックじゃぁ、ちょっとね・・。
大胆に描きたい時に
色鉛筆じゃぁ、物足りないよね。
画材は、ココロ模様を的確に
教えてくれたり
描き方は、そのときのキモチを
伝えてくれる。
塗り方にも、それが出てくるのよね。
それは、みんな、いいも悪いもなく
そのまんまの、あなたのハート。
今、あなたが感じてるキモチ。
描いて、塗って自分でわかる。
だから、落書きってオモシロイ。
色を塗ってみるってオモシロイ。
おんなじ塗り絵でも、
こんなに違う表情を見せてくれる。
これは、その時のあなたのココロ。
黒が好きだから
「ワタシってくらい?」
そうじゃない。
黒を好きになる、安心する。
それは、あなたの記憶と
深く結びついていて
そこに、あなたの色彩記憶の
モノガタリがある。
黒の意味をしるのでなく
あなたの「黒」の意味を知ることが大事。
そうすれば、手に取る色で
自分の気持ちを俯瞰してみることができる。
落書き。
ただの遊び。
あなどれない、素敵な遊び。
また、一緒に塗りましょね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年最後の仮面心理学クラスは
最初に開催した東京で締めくくり。
仮面のパーツで今の自分を知って
2014年の新しい時代に
自分の活かし方を、一緒に探しませんか。
★大阪クラスの2014年の予定出ました!
1月18日(土)19日(日)です。
☆仮面心理学
人の顔のパーツを脳科学の観点から読み解く、アメリカ生れの学問。
150項目以上のパーツを、人間関係や自己発見に活かせるよう
10項目に限定してお伝えする講座が「仮面心理学入門講座」
日本キネシオロジー綜合学院・認定ファシリテーターの資格を取得できます。
受講料 58,000円(認定費用 8,000円含む)
講座の詳しい案内は、こちらから。
★東京@6期開催 12月10日(火)11日(水)
2日とも10:30~17:00
サロンハナホー様(代々木公園駅近辺)
お申し込みは林ゆうこさんまで
コチラ http://goo.gl/c39Oc
★大阪クラス(Office心彩開催)
2014年1月18日(土)19日(日)
2日とも10:30~17:00
お申し込みはこちらまで
http://my.formman.com/form/pc/ZBX4slqHFjb4HaZY/
☆大阪(南森町・Office心彩開催)
インストラクターコース
0期(満員御礼) 11月29日・12月19日・1月22日
1期(残席1) 1月15日 ・2月12日 ・3月12日
★インストラクターコースは
仮面心理学入門クラスを開催できる、認定クラス。
入門クラスを修了した方に受講いただけるクラスです。





