しゃべったらあきません。

ワタシもしゃべりません。


そんなワークショップをします。

photo:02


これね、
無意識で選んだ色やカタチ
書き方、用紙の使い方なんかから
自分が人に接する時の
出し方や受け止め方を
自分が認識出来るって
面白い落書きワークなんよね。



あなたは、人と接するとき

自分がどんな風に

かかわりを持とうとするか。


どんな風に、

その接し方を人が

感じているか。

見てみたこと、あります?


頭ではわかっていることも

実際、あるワークをすると

無意識の領域の

自分の動きを感じることができる。


それが、自分の知らない

人との接し方だったり

あぁ、こんな風にするから

自分はしんどくなることが

あるんだなぁ、とか。


こんな接し方に

自分はいやな感じを
受けてしまうんだなぁ

ってことが、見えてくる。



photo:03



このワークの面白いところは

同じ設定でも
描く人によって
使い方も描き方も違う。

グループによっても
こんなに違ってくる、

photo:09




photo:08

シェアしていくうちに
だんだん気がついていく
自分の関係性のあり方。

いいとか、悪いとかでなく
そんな自分がいる。

時々、悩んじゃうのは
こんな事が
気になってるからかな。
時々、しんどいなと
感じる付き合いには
こんな原因があるのかもね。

知ってると、対処の仕方が
自分なりに出来てくる。

ここをこうしたらいいよ、
とか
こんなふうに変えなきゃあかんよ。
なんて事ではない。

ありのままの自分を知って
自分の思考のパターンを
理解する事が大事なんやな。
そんなふうに、思うんよね。

photo:06


最後にはヒミツの落書きワーク。
ちょっと、痛くて、でもおもしろいの。



描くということは

実は、それだけでもセルフセラピーの

効果があります。

だから、知らない間に溜まった

心の澱も、色と一緒に吐き出してしまえる。

そんな、時間。


しゃべったらあかん色解き@落書きワーク。


11月16日(土)東京で開催します。

一緒に描いて楽しみませんか?


11月16日(土) 10時半~13時

(終わったら、ランチに行きましょう♪)

場所:勝どき(参加の方に場所の詳細を連絡します)


参加費:10,000円



お申込はこちらから

http://my.formman.com/form/pc/ZBX4slqHFjb4HaZY/