人に話した後になって
あぁ、これやったんか・・・・。
と、気がつく自分の本質。
気になることを話した後で、
「しょ~もなっ!ワタシ」
って、自分に怒ることがあってね。
なんで、そこに意識がいった?
あ・・・・と思い出した、
ワタシの感情傾向の本質。
あぁ、これがネガティブラベルに
ベクトルが向いて
起こってしまってたんやな。
あ、あ、あ、。情けない・・・・。
でもね、そういう方向に
気持ちが行ってるってことを
気がついただけ、もうけもの。
ええ、ええ、ありますよ。
わたしだって、365日能天気なわけない。
時々は雨が降ったり
台風が来て、一新されることだってある。
いつもいつも、同じ状態だったら
実るものも実らないかも、
ですもんね。
仮面心理学を知ってるからって
いつも、自分の本質に
向き合っていれるわけじゃない。
調子のいいことも悪いことも
自分を見たくないときだってある。
ただね、知っているから
何に感情が反応したのか。
それがわかるのでとっても後が楽。
もうひとつ、
自分のエネルギーが
マイナスに動くには
何か要因があるわけで
それを察知することができる。
そんなことに思いをめぐらしていたら
昨年、敬愛するTanmayoが
話した言葉をメモしてた紙が
なぜか、部屋に落ちててね。
こんなこと、書いてました。
うそ・・・・
自分に対するウソ
人に対するウソ
人はどうしてウソをつくのか。
自分の素を見せて
人に否定されるのが怖いから。
人に嫌われるのを恐れていては
本当の意味で大人にはなれない。
恐れるなかれ。
自分が変わらないと、何も変わらない。
物事には、表もあれば裏もある。
どっちがいいとか悪いでなく
どっちもあなたの、わたしの持ちもの。
自分の何に意識が向くのか。
自分の何に感情が反応するのか。
潜在意識が動かすものはなに?
顔には隠された天命が詰まってる。
知ってるんだもん。
活かしていかなきゃね。
そんなことを考えた夜。
今日は、魅惑の
船場センター街を歩き回って、
お買い物のお付き合い・・・のはずが
なぜか、両手にショップ袋
いっぱいぶら下げてたワタシ。苦笑。
☆仮面心理学
人の顔のパーツを脳科学の観点から読み解く、アメリカ生れの学問
人相科学・パーソノロジーを礎に、
150項目以上のパーツを、人間関係や自己発見に活かせるよう
10項目に限定してお伝えする講座が「仮面心理学入門講座」
日本キネシオロジー綜合学院・石丸賢一氏による
認定ファシリテーターの資格を2日間の講座で取得できます。
日程のご案内も掲載しています。