以前から
アメブロとFBだけで
繋がってたのに、実は
物凄い繋がりがあったという
手作りフレームの職人さんで
眼鏡屋さんの店長、
徳永さんに会いに行って来た。

梅田大丸で
日本のものづくり展だったかな?
に、出展されてます。


photo:01



このピンクの眼鏡
テンプルがね、こんなん。

photo:02



ね、顔の横で
ドルフィンが泳ぐんよ。
めっちゃかわいい。

ブルーバージョンは
ほんとに、爽やかでステキ。
でも、やっぱりピンクがいいな。

photo:03



昨日はピンクの
オンパレードだったわたし。

カーディガンにインナー。
そしてストールもピンク。

「パーソナルカラーは
スプリングですか?」って
聞かれましたよ。笑

いやね、20年くらい
色彩心理に浸ってますが
実は詳しくなかったりする。

今日はこの色が着たいなーって
思うものを着るんでね。

もちろん、似合う色を知るのは
お洋服を選んだり
女性は、口紅を選ぶのに
とっても有効なものだと思う。

ただ、わたしは
ココロが惹かれる色彩に
興味がいくし、
それを着るときの方が
嬉しくなるのでそうするだけ。

そうしてくとね
ピンクが心地よい日もあれば
全然、手に取れない事もある。
黒ばっかり連続で着る
無彩色が心地よい時期もある。

顔色は確実に悪くなるけど
ブルーばかりに目が
いくことだってある。

そこには、
色彩とココロが繋がって
わたしの今の状態を
教えてくれる
ココロの言の葉がある。

いいとか悪いでなく
きょう、どんな色に
ココロが動くのか、
どんな色のものに
手が延びるのか。
それを感じるのが
好きなんやな。

これ、色彩記憶って
呼んでます。

ここから聴こえる
ココロの言の葉に
耳を傾ける。

あらわれた表現と色彩から
ココロのどこに
記憶の何に
それが寄り添ってるのか。

色が教えてくれるのは
潜在意識に眠ってる
あなたのココロの言の葉。

photo:04



ピンクが心地よい
今のわたしは
素直に甘えられたり
受け取れたりできる時期。

これは、わたしの
色彩記憶と今のココロの状態。

あなたのピンクは
何を伝えてくれてるかな?



iPhoneからの投稿