今日から
こんなタイミングなんですが
淡路島の旅に出ます。

この旅をご一緒してくれる
方々の中に
ワタシが今こうして
旅を企画したり
講座を開催させてもらったり
事務所を持っていることに
なくてはならない
お2人が参加してくれてることに
大きな感謝を抱いてるんです。


普段は口が裂けても
言わないけど、
(だって、ドヤ顔が腹立つ・・・笑)
こちらの方と
http://ameblo.jp/erickson-consulting/
まだたった2年足らず?
って感覚のこちらの方
http://ameblo.jp/hashiwatashi/

この2人がいてくれたおかげで
Office心彩は
一年前に生まれたんやもん。

photo:01



えーっ?まだ一年?
そう言われることも
多いんやけど
事務所を開設したのは
一年前でしかない。
それまでは、企業にいたのでね。

自分の本当にしたいこと
これからの生き方を決めた時
まず、場所を持ちたかった。

自分にとっても
来てくれた人にも
安心で楽しみになるような
そんな居場所を、ね。

事務所を開くと決めた時
以前の企業から
元のポジションでもう一度
仕事をしないか、との
お誘いがあって
心が揺れた時にも

「まこ姐の魂が
喜ぶことしたほうが
ええんと違うん?」
と、言ってくれたり、
オープン記念講座を
人数、数えられず、
椅子が足りなくなるまで
集めちゃったりね。

その時に、椅子が足らず
前日の夜中に
ドン・キホーテに買いに
走った時も
「大丈夫、今後、人が
いっぱい集まる場所になるから
用意しといたらいい!」

なんて、わけのわからんこと言って
反省せーへんかったりね。
でも、その言葉通り
お陰様で、その椅子が
フル稼働してくれることにも
恵まれる様になったり、ね。

photo:02



なんていうのかな、
自分のそろばんを弾かずに
相手のことを思って
動いてくれたり
励ましてくれたり
時々、ボケてみたり。

ワタシが出来ないと
思い込んでる部分を
ものすごい目チカラで
粉砕してくれたり
いいと感じてくれたことを
ものすごい熱心に
人に紹介してくれたり。

photo:03




書き出したら
止まらないほど
数々の逸話はある。

だからね、Office心彩は
ご縁が素敵に繫がる
場所やねんなーと思ってます。


一年目のありがとうを込めて
一緒に巡礼出来ることに
心からの感謝を。



iPhoneからの投稿