仮面心理学入門クラス
東京クラスを終えて
大阪に戻ってます。
新幹線でコーヒー頼んだら
期間限定横濱珈琲物語
photo:04



この、期間限定って言葉。
響く人と、ヘェ~の人がいる。

響く人の中にも
「誰よりも早く手に入れたい」
「人と違うのんが欲しい」
があったり
「みんなと一緒に楽しみたい」
「わたしも、欲しい」
なんて気持ちがあったりする。

これは感情傾向の差であったり
潜在意識の選択だったりする。

ここ、違うねんなーってこと
知っておくと
人に物を勧めたり
お伝えする時に役に立つ。

自分がどんな傾向にあるのか
知っておく事も大事。

photo:05



自分のことって
「こうありたい」
って思いや、

人から言われる自分像で
セルフイメージを作ってて
「こんなはずじゃない」
「こんなタイプじゃないはず」

なんて、感情が湧くこともある。

どうしてかな。

ありのままの自分じゃだめ?
そんな自分でいることは
わたしらしくないから?


良い、悪いやなくて
それが自分の持ち物。
わたしってにんげん。

よくないと思う所があれは
そこが出ない様に
コントロールする癖を
つけたらいい。

仕事や関係性に
支障が出ないなら
そのまんまでいたらいい。

みんな違うけど
それでいい。
ちがうな。
それが、いい。

そして
人と違うということを
わからなーい!と
言うのでなく
「わからない」
ということを、「わかる」

そうなると
関係性に変化が出てくる。
とても、楽になっていける。

そんな部分を
大事にしながら
仮面心理学、
お伝えでけたらいいなぁと
思ってます。

photo:03



私たち、ある条件下で
反応する部分がめっちゃ似てる。
おこらしたら、恐いってのは
しゃーないな。( ̄▽ ̄)


iPhoneからの投稿