わたし、違いますよ!
◯◯◯じゃ、ないですからっ!!

仮面心理学の講座中
よく、飛び交う台詞。
顔のパーツがある形や
位置にあることで
その人の感情や思考の傾向が
脳科学の観点から
あきらかになっていく。

そんな自分じゃないはず!
と、感じると、そういう台詞が
出てきてしまうんよね。

ね?
いいも、悪いもないんだよ。
その本質を持ってるからといって
いい人と思ってもらえなくなる、
とか、
性格が悪いと思われるとか。

それは、あなた自身の
判断であって、
人からもらって、作っちゃった
セルフイメージなだけかもしれない。
周りの人が
そう感じるとは限らないんよね。

photo:03



ましてや、
「自分はそうじゃないはず」
そう思いながら
実はいつも
その部分を感じてたら
心底、自分を認めて
愛してあげることも
出来ないかもしれない。

ありのままの自分を知って
コントロールの仕方を手に入れる。
人との違いを理解して
わからないことを、知る。

photo:02


いや、こんな風にしなくても
分かり合えるけどさ。笑

こんな風にさわると
その人の思考傾向が
脳細胞の活動量から
わかる部分が出てきたりする
仮面心理学。

今日は
感情と思考の傾向の差を
考えるちょっと頭が
ウニウニになる時間もあるけど
夜の懇親会に
すでに心が飛んでたりする。笑

photo:04



珍しく沖縄で大雨に出会ってる。
午後から止むみたいだけどね。

竜巻注意報、解除になったかな?



iPhoneからの投稿