西江さんは

岡山県にある

吉備津彦神社の神主さんでした。


2年前の東北の地震をきっかけに

自分で何かできることを・・・と

震災後5日目に

被災された方々を受け入れ

「おいでんせぇ岡山」 と言う

活動を立ち上げ、

現在は、イノチノネ∞命の根 プロジェクト

として活動しています。



色解きワークdeいい女!@なかむら眞子の心彩便
日本武尊の転生である白竜氏は

西江さんの御祖父さま。

なんとなく、風貌が似てる??


普段は「5歳児」とよばれる西江さん。

ピュアというより、おまぬけ(失礼)


したいことをする。

平気で小学生の男子が

口にすることを

喜んで言葉にする。笑


甘いものが大好き。

そんな西江さんは

神社に入ると、豹変するのだ!


先日の古神道WSでの一コマ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



本殿にお参りする時
子どもたちがたまたま遊んでた。

「お参りするから
そこを退いてくれる?」
って告げに行くのかと思いきや
子どもたちに、神様のこと
お祈りをする事、お作法、
なんてことを話し始めた西江さん、

子ども達も、だんだん話しに
のめり込んでいく。

ずいぶん、長い間
お話をしたのち
「このおばさん達がお参りするから
ちょっとここをあけてくれるかな?」
って言うと、子ども達は
なんと、西江さんに
「ありがとうございました」と言って
握手まで求めて、その場を
あけてくれたのだ!

photo:03



すごいね。
西江さんの心の美しさの賜物やな、
そんなふうに感じたよ。

そしてね、さらなるアメージング。
社務所のお姉さんに
なにやら、話す西江さん。

するとね、
お願いしてきたから、と
本殿の中へと通してもらえた。
そこで、素晴らしい西江さんの
祝詞を拝聴する事も出来た。

西江さんと神社をご一緒すると
こんな風に、いつも起こること。
フシギでありがたいアメージング。


photo:04



古神道のことはもとより

古事記のこと

宇宙のおとだまやことだまのこと

神様のお話し。

意識と無意識のこと。

2次元・3次元のこと。


西江さんのスイッチが入って

語りが始まると

みんな、ぐいぐいとその世界に

引き込まれていく。


そんな西江さんと歩く

淡路島。時空の旅。


ご一緒しませんか?