今日は、鹿児島で
面接のお仕事でした。
さつま揚げ、黒豚ちゃん
そして、しろくま♡
おいしかったー!
photo:02



これね、レーズンとサクランボで
しろくまちゃんの
お顔になってるんやって。

持って来てくれた
ウェイターさんが
教えてくれはりました。

これ、きっと雰囲気とか
顔とか見て
判断してはるんやろね。

接客にも、有効な仮面心理。
その人の感情傾向がわかるから
アプローチの方法を変えられる。

二つのパターンを持っていて
有効に使うと、いいんだよね。
実は、長男はこれで
営業成績をあげて、
同期入社70名中、
ベスト2の位置にいる。

photo:03



今日の面接でもね、
こんなことがありました。

「私、負けず嫌いなもんですから、
絶対にやると決めた事は
やり遂げるんです!」
と、おっしゃった求職者さん。

でも、負けず嫌いな本質が出る
パーツをお持ちでない。
という事は、
面接用のアピールかもしれないし。
もし、本気でそう思ってはるなら
無理をしてるか、
他の面から、そうなってると
考えることができる。

他の面・・・
耳の位置から、わかること。
こっちからそう、思ってるのかも。

こんな時は
ある質問をなげてみる。
すると、その人の
感情傾向がわかってくる。

そしたら、その傾向が
そこの場所に必要なのか
そうでないかを、
鑑みることもできる。

こんなふうに使う事もできる
仮面心理学。

さて、指宿まで来ましたので
砂風呂で、アセを流して参ります。



iPhoneからの投稿