西江さんの
古神道ワークショップ。
大阪天満宮では
鷽替え神事が
執り行われてた一日。

photo:01



少しの座学の後
大阪天満宮で早々に
フィールドワークに出掛けます。

うん、西江さんはやっぱり
神社に入ると変身する!

お清めの水の取り方も
柄杓を左右左に意味があり
おとだまに関係してること。
本殿に参拝する時の
足の運び方、
お参り後の身体の向け方、
右回りに三回
本殿を回ることなんかを
教わりながら、末社へ。

photo:02



神事があって、いつもより
人が多い天満宮さん。
一般の方も興味深そうに
聞いていかれたりしてね。

で、一通り回ったら
急に「ちょっと待ってて!」って
社務所をピンポーン。

実は、従兄さんが神主さんの
お一人で、せっかくだから
紹介するね、と
呼び出してくれはった。

photo:03



この方が、その従兄の万力さん。
なんと、本殿に入られますか?
と、ご案内してくださるという。

少し、控えの間で待った後
通された初めての本殿のなか。
外から見るのとでは
全然違う感じに感激。

と、正装姿で現れた万力さんが
「今から正式参拝を執り行います」って。

え????いいの???

本当に有難いハプニング。
西江さんの計らいに感謝。
事務所の氏神様に
きちんとご挨拶させて頂けて。

参加してくださってたタオさんは、
なーんと、結婚式を
ここであげたんやって。素敵や。

photo:04



事務所に戻ってからも
なーんか、いつもより
100倍くらいまじめな(笑)
西江座学が続く。

これも、今回参加してくれた
メンバーのおかげさま。
やっぱり講座は生き物やね。

懇親会には、カオリンも
駆けつけてくれて
濃い時間がすぎて行ったー。

photo:05



そしてそして、
この時に次の西江さん企画が決定!

【神話を巡る 淡路・オノコロ島ツアー】
(ってか、勝手にツアー名がでけてるのを西江さんのFBで見つけた。笑)

3月25日(月)~26日(火)

詳細はこれから詰めます。
とりあえず、お日にちあけといてね。

西江さんの気になるスポット巡り。
なにが起こるのか、楽しみで、
ちょっとだけ心配な(笑)この企画。
楽しいことだけは
まちがいない。(あの人はどこ?)

ご参加くださった皆様。
西江さん。素敵な一日を
ありがとうございました。


iPhoneからの投稿