ホテル窓の外。
東京ドームが目の前で
後楽園の森が秋色で綺麗。
昨日は人形町で
色解きワークショップを開催。
人形町でほんまに人形焼きを
売ってるのん見て、感激した
中村眞子です(*^^*)
昨日は、サイレントワーク。
おしゃべりしないで
絵を描くってワーク。
これね、
無意識で選んだ色やカタチ
書き方、用紙の使い方なんかから
自分が人に接する時の
出し方や受け止め方を
自分が認識出来るって
面白いワークなんよね。
同じ設定でも
描く人によって
使い方も描き方も違う。
グループによっても
こんなに違ってくる、
シェアしていくうちに
だんだん気がついていく
自分の関係性のあり方。
いいとか、悪いとかでなく
そんな自分がいる。
時々、悩んじゃうのは
こんな事が
気になってるからかな。
時々、しんどいなと
感じる付き合いには
こんな原因があるのかもね。
知ってると、対処の仕方が
自分なりに出来てくる。
ここをこうしたらいいよ、
とか
こんなふうに変えなきゃあかんよ。
なんて事ではない。
ありのままの自分を知って
自分の思考のパターンを
理解する事が大事なんやな。
そんなふうに、思うんよね。
最後には落書きワーク。
これも、ある秘密が隠されてた(笑)
ちょっと、痛くて面白い。
大阪も今週末に開催です。
まだ、お席ありますので
よかったら、楽しみにいらしてね。
http://s.ameblo.jp/cocoa-maco/entry-11390051482.html
今日は、保育園で
子どもの絵から心の声を聴く
って、テーマで研修会。
いつも、子どもが表現するものの
そばにいる方々には
是非、知って欲しいなぁ、
そう思ってるテーマです(*^^*)
iPhoneからの投稿
東京ドームが目の前で
後楽園の森が秋色で綺麗。
昨日は人形町で
色解きワークショップを開催。
人形町でほんまに人形焼きを
売ってるのん見て、感激した
中村眞子です(*^^*)
昨日は、サイレントワーク。
おしゃべりしないで
絵を描くってワーク。
これね、
無意識で選んだ色やカタチ
書き方、用紙の使い方なんかから
自分が人に接する時の
出し方や受け止め方を
自分が認識出来るって
面白いワークなんよね。
同じ設定でも
描く人によって
使い方も描き方も違う。
グループによっても
こんなに違ってくる、
シェアしていくうちに
だんだん気がついていく
自分の関係性のあり方。
いいとか、悪いとかでなく
そんな自分がいる。
時々、悩んじゃうのは
こんな事が
気になってるからかな。
時々、しんどいなと
感じる付き合いには
こんな原因があるのかもね。
知ってると、対処の仕方が
自分なりに出来てくる。
ここをこうしたらいいよ、
とか
こんなふうに変えなきゃあかんよ。
なんて事ではない。
ありのままの自分を知って
自分の思考のパターンを
理解する事が大事なんやな。
そんなふうに、思うんよね。
最後には落書きワーク。
これも、ある秘密が隠されてた(笑)
ちょっと、痛くて面白い。
大阪も今週末に開催です。
まだ、お席ありますので
よかったら、楽しみにいらしてね。
http://s.ameblo.jp/cocoa-maco/entry-11390051482.html
今日は、保育園で
子どもの絵から心の声を聴く
って、テーマで研修会。
いつも、子どもが表現するものの
そばにいる方々には
是非、知って欲しいなぁ、
そう思ってるテーマです(*^^*)
iPhoneからの投稿