潜在意識ってどんなもの?


自分では思考できない範囲の
顕在にならないものらしいよ。


じゃぁいつ作られたんだろ?
始めから無いもの・・・
ではないよね。


例えば、ある場面で不快なことが起きて
心が「いやだなぁ」と思う。
でも、考えなきゃいけない
次の思考が表れると
少しその気持ちが薄れていく。



色解きワークdeいい女!@マダム眞子の心彩便


忘れたわけではなく。
それは、徐々に小さな断片になり
「細切れになり」意識のない所へと
押しやられていく。


それが潜在して、
意識として心の深いとこにしまわれる。

なので、普段の会話や
言葉だけでのセッションなどでは
とっても現れにくいと言われる潜在意識。



ところが色を使う作業で
その断片が表れることがある。



色解きワークdeいい女!@マダム眞子の心彩便


自分では細切れにしてしまっていたものが
形になって見えてくることがある。

「色を出してみる」

それには、無意識の断片を
言葉にする力がある。


何気なく取った色から
過去のある場面が、急に現れる。
すっかり記憶の彼方に行っていたもの。
パズルのピースが填まっていくように


その時に自分が感じたこと
自分の心が求めていたものが
言の葉としてあなたの口からこぼれ出る。



色解きワークって、
それを翻訳するための手段。


セッション専用シートを作り
誰でも比較的簡単に
セッションを深める方法を
お伝えできるようにしました。



それが「色解き@セッションシート活用講座」

前回、東京で開催した時には 
MBB創始者の栗山葉湖さんにも
ご参加いただいて、楽しんで頂いた講座。



色解きワークdeいい女!@マダム眞子の心彩便

マインドブロックバスターを併用すると
とても楽に、処方箋が作れる。


また他のどんな
セッションにも使えるように
工夫しました。

ボディの施術でも
前後に使うと変化が目でわかる。

セッションの始めの紐解きが苦手でも
色を介して話をしていくので
早く、ポイントにたどり着ける。
など、活用方法はあなた次第です。


これに使いたいんだけど?
というご相談にも乗らせて頂きます。



5月は大阪・東京で開催です。

色彩心理を活かした
色解き@セッションシートの活用方法を
セッションの深め方と共に
お伝えしていきます。


講座・日程詳細はこちら




お申し込みはこちら