昨日は、癒し処「いあん」サロンさんで


色彩心理講座のVOL.2.


塗り絵で自己発見!!の日。


赤色だから、○○な心理。


〇〇だから、青色を使っている。


などと、教科書的な事は、一切お教えしません(笑)


自分で表現した色・形を見て


自分の潜在意識にアクセスして


セルフセラピーが出来るように。


自由に描いて、楽しむ!



色解きワークdeいい女!@マダム眞子の心彩便

感情を色に置き換えるワークから始まる。


「楽しい♪」って紙に描いてみる


「哀しい」って表現してみみる。


みんなでシェアしていくと


潜在意識にある「自分のココロ」が


少しずつ、浮き上がってくる。



色解きワークdeいい女!@マダム眞子の心彩便








画材は、水彩クレヨン。


水で伸ばすと、水彩画のようになる楽しい画材。


「わたし、指先汚れるの、めっちゃ嫌いですねん!!」


と言いつつ


「なんで楽しいんやろ・・・」


と、指先、汚しながら、画用紙に向かうヒト(笑)



フシギだね~~。


実は、心理効果は「画材」も大きく関係する。


これは、もう少し後の講座で。



色解きワークdeいい女!@マダム眞子の心彩便


講座のあと、主催のみゆきちゃんと


申込みせずに参加してくれた(あり??)カオリンが


事務所の椅子を組み立てに来てくれた。



このふたり、めっちゃうまいのですわ。


ものを作ったり、組み立てたり。


で、わたし、どうして呑気に写真を撮ってるかというと・・・


「眞子さんは、見てて!!」


お二人から、注意がはいりましたのん叫び 


どうも、わたし、不器用なうえに雑 らしい。


いえ、知ってましたけど。


ばれてると思わなかった・・・・・汗



着々と、秘密基地、いえ、


事務所が出来上がってます。


4月10日までには、お越し頂けるようにしよっ。


オープン記念で、出入り自由の


「塗り絵カフェ」開催予定。


沖縄から、お茶っぱ仕入れよっと。




ペタしてね