聴こえるのはセミの声と、
大阪空港に離着陸する
かすかなジェット音だけ。
この時間は、子どもの遊ぶ声も聞こえない。
あっついもんね。
今日は、明日の天神祭本宮に備えて
体力温存日(どんだけはじける気?笑)
を決め込んだ中村眞子です。
ワタシの敬愛するFHBの師匠・タンマヨ。
彼女が昨年のセミナーで語った
忘れられないコトバがある。
=人間が陥る中毒で、1番恐ろしいものは、
タバコ•酒•ドラッグ•セックスの中毒ではない。
当たり前だと思ってる、
自分の思考パターンと感情パターンだ=
この思考パターン。
実は、物の見方を変える術や
自分の癖をしらないと
いつまでも同じ場面で
同じようにつまづく。
何回経験しても、同じ繰り返しになる。
実は、ほんの少し
ものの見方を変えるだけで
やってくる現実を
変えてしまうことができる。
この現実を変える法則は
惹き寄せともよばれるよね。
ただ、これを変えるには
ほんの少し、自分の考え方の癖を
変えていく必要があってね。
脳って、パニックになった時には
ついついいつもの癖でしか
物事が考えられない。
だから、普段から
脳の癖を変えてあげなきゃいけないのだ。
ワタシは今、父の夕飯を
ほぼ毎日、夜中に作ってる
夕飯の早い父には、帰宅してからでは
まったくもって間に合わない。
これが、結構気持ちの負担になっててね。
「作らねばならない」
の、ねばこちゃん。
だから、どうしても夜中、
特に飲んで帰った夜なんか(あ・・ほぼ毎日か?)
面倒で仕方ない。
夜中に作ることには変わりない。
なら、どう考えを変えたらいい?
ほんの少しだけ
考え方を変えてみた。
どうしてもしんどかったら
そう伝えて、冷凍のものを
温めてもらったり
店屋物をとってもらってもいいやん。
ってね。
へ?
そんなこともできなかった?
って、思うでしょう?
でもね、自分の思考パターンや
感情のパターンなんて
それこそ、癖になってるから
自分ではわかりにくいんだよね。
こんな風に変えると
ワタシのねば子ちゃんは
しんどかったり、できなかったら
そう伝えようと、認識する。
すると、
買い物出来ないことをイライラしたり
夜中にしんどい時に、
面倒だなぁと思いながら
料理することがほとんどなくなったの。
逆にね
料理して、食べてくれる人がいること
ありがたいなぁ、って思えたり。
作れないってお願いする時も
正直に伝えられるので
変な意地がでなかったりね。
これは、思考のパターンの成り立ちを知って
どこをどう変えれば
脳がこんな風に考えるようになる、
その仕組みをつかうのだよ。
その仕組みをわかりやすく
学べて、ワークショップで
普段使い出来るようにする。
これが
【惹き寄せ基礎力ワークショップ】の講座で
これをナビゲート出来るようになるのが
惹き寄せ基礎力ワークショップナビゲーター養成講座
8月8日・9日に開催です。
講師は 創始者の林ゆう子さん。
詳しくはこちらを見てね。
http://ameblo.jp/hashiwatashi/entry-11306122385.html
一緒に思考パターンを変えて
ココロを楽に、楽しく人生を過ごす鍵
手に入れませんか?
そうしないと、朝では時間がないし