こんにちは


今日は1日、


被災地の記録写真を


整理している中村眞子です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

被災地訪問の理由と行程はこちらに

http://ameblo.jp/cocoa-maco/entry-10864878918.html


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



気仙沼へと向かう途中。


たぶん、道路だったところが


浸水し、通れなくなっていたので


仮復旧で作られた道。




現場監督@中村眞子☆心彩便

防波堤は崩れ、


仮のガードレールと


急きょ敷かれたアスファルト道を走行。



すぐ横は海なのに


潮の匂いがしない・・・・。


どうしてなんだろう?




大船渡は80センチ近く


海へと陸が移動したという。


だから・・・・・



現場監督@中村眞子☆心彩便

海辺にあった競技場のトラックが


海に埋没してしまい・・・


周りは海に。


強風の中、それでも


海の匂いは感じられなかった。



少し高台に車を停め


街を見下ろすと。


なにもなかった・・・・。


なにも。



現場監督@中村眞子☆心彩便

ここにいた時


わたしの心は


悲しい・・・も


辛い・・・・も


苦しい・・・・も


なぁんにも感じることができなかった。


ただ、呆然と強風にあおられて


口に、目に、入る砂を受け入れて


立ちすくんでただけ。





でもね、被災したおひとりの方の


お話を聞いて、心は復活しました。


「じいさんは、海に流されました。


 実家も自分の家も流れました。


 でも、生きて行かなきゃなりませんから」




ここでも教えていただきました。


悲しみに心を寄せるのでなく


自分に出来ることに


気持ちを切り替えること。


深謝。