こんにちは音譜

 

今日もこの時期とは思えない

暖かさもぐもぐ

まさにお出かけ日和といってもいいような

気持ちのいいお天気晴れ

 

私はといえば

早めに家事を終えて

 

毎年この時期恒例

フーディストアワード2024授賞式

こちらの

オンライン授賞式視聴に

参加させていただいておりましたニコ音譜

 

 

各部門

素晴らしい方々が

受賞されておりました♪♪♪

 

最近テレビでよく拝見する

あのかたも。。

みなさま

おめでとうございますキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 

僭越ながら

この私も

(やだ、もう4年も前になるのね。。)

こちらのレシピで

賞をいただきまして。。

 

 

  ニコレンチンジャガイモのカマンベールキムチのせニコ

 

 

 

この頃まさにコロナ禍で

オンライン授賞式という形がとられたのも

この年から。。

 

ZOOMというものがよくわからくて

オンラインで授賞式という

とてもありがたい式に出席するのも

なんせ操作がわからないわ、ZOOMが繋がらないわ

ほんと、その節はフーディストさんにギリギリまで

ご迷惑をお掛けしまして。。(-_-;)。。

 

今となってはいい思い出です。。

 

あれ、そういえば私

この時いただいた楯は

どこにしまったんだっけ。。(-_-;)。。と

思い出せず、あちこち探して

なんと、大事にクローゼットにしまってありました。。

よかった。。(-_-;)。。

 

 

このような素晴らしいキラキラキラキラ

いただいたことがなかったので

一生の宝物。。キラキラ

大切にします。。

(そのわりにしまい場所忘れてる。。(-_-;)。。)

 

授賞式が終わると

いよいよ1年も終わり。。

 

今週日曜日にはもう

12月だよ12月。。

 

今月は

息子が体調崩したりで

なんだかんだ落ち着かないうちに

1か月が過ぎてしまった感じ。。

 

これから気持ちだけが焦る日々が

やってくるのでしょう。。

 

 

さて

 

先週末、久しぶりに

自家製野菜を育てている私の先輩から

連絡があり

冬野菜を送っていただきまして。。

 

大きな大きな白菜2玉と。。

大きな大きな蕪を3玉と

大きな大きなブロッコリー3玉。。

あと、、小松菜と水菜の大きな束を2束ずつ。。

 

ビックなダンボールに入って

送られてきました♪

 

ほんと、この野菜高騰の時期に

ありがたい限り。。アップ

 

とはいえ

冷蔵庫に入りきらない分は

鮮度の落ちないうちに

いただいてしまわないとと

葉物はなんとか。。

 

そして

大きな蕪2玉は

スープで煮込んで

こちらを作ってみました♪

 

     ニコ蕪と鶏手羽元のポトフニコ

 

〈材料〉4~6人分 調理時間 1時間

鶏手羽元  10本ぐらい

☆塩 適量

☆ブラックペパー(パウダー) 適量

サラダ油  大さじ1

蕪(大)   2個

人参    1本

じゃがいも  2個

キャベツ  1/3玉

ウインナー  1袋

コンソメ(顆粒) 小さじ2

水  1000cc

塩  適量

ブラックペパー(パウダー) 適量

 

 

〈作り方〉

①鶏手羽元は☆を揉みこみ5分ほど置く。

②蕪はくし形に切る。じゃがいも、人参は

 乱切りに、玉ねぎは3センチ幅に切る。

 キャベツはざく切りに。

③深めの鍋にサラダ油をしき、①を入れて

 表面を焼く。途中から人参を加えて一緒に

 炒める。

④③に水、コンソメ、ジャガイモ、キャベツを加え

 煮込む。沸騰したら弱めの中火にし、10分ほど煮込む。

⑤ジャガイモに火が通ったらキャベツといったん取りだし、

 蕪を加え、人参に火が通るまで煮込む。

⑥取りだしておいたじゃがいも、キャベツを戻し、

 ウインナーを加えて5分ほど煮込んだら

 塩、ブラックペパーで味を調えたらできあがり。

 

もみじじゃがいもとキャベツは

 煮崩れてしまうので

 火が通ったらいったん取りだして

 食べる際に戻し入れて温めることで

 美味しくいただけます♪

 (といいながら、キャベツがくたくた。。(-_-;)。。)

 

 

 

大きな蕪も

ポトフにしちゃうと

ペロッと食べられちゃう♪

スープが染みて

とっても美味しかった。。ラブラブ

 

 

さて。。

今日の晩ごはんは

何にしよう。。

 

今週末は

あの大きな白菜を使って

鍋にする予定。。

豚しゃぶ?それとも水炊き?

 

もうすぐ12月というのに

この暖かさ。。

夏から一気に冬にシフト。。

これが影響してか

ありとあらゆる感染症が流行っているとか。。

「感染症ドミノ」というのだそう。。

 

しっかり感染症対策して

忙しい年末

乗り切っていきましょ!!!

 

それではまたニコ音譜音譜音譜