こんにちは♪
このところ
めっきり秋めいてきましたね。。
息子が体調を崩している間に
あれほど暑い暑いと言っていた気温が
やっと朝晩めっきり冷えてきて。。
体調悪い人にとっては
この急な寒暖差と乾燥は
身体に堪えるらしく。。
やっと念願の寒い季節がやってきたというのに
なんともタイミングが悪いというか。。
まあ、そんなものですね。。
それにしても
マイコプラズマ
流行っているようで。。
我が家の息子も
先日の血液検査(セカンドオピニオンで検査)で
やっとこの診断が下りまして。。
(確か前の病院では陰性だった。。)
それも
数値が尋常ではなかったという。。(-_-;)。。
これはもう、重症だったねと。。
マイコの症状通り
やっぱりトータルで3週間
ここにきてやっと
気になる咳も落ち着いてきて。。
息子本来の
あちこち出かけたいモードに
戻ってきた様子。。
心配していた
私と旦那さんはうつることなく
。。(年配の人は罹らない?。。(-_-;)。。)
みなさまも
くれぐれもお気をつけて。。
体調を崩している間に
誕生日を迎えた息子。。
遅れてしまったけど
せめてケーキでも食べましょ♪と
息子イチオシのケーキを買って
ささやかなお祝い♪
プティマリエのケーキ
ここのお店
近くにあったのに
今まで一度も買ったことなくて(-_-;)
たまたま
息子が最初に
私の誕生日に買ってきてくれたのが
きっかけ
それ以来のお気に入りで。。
息子というより
これ、実はイチオシのケーキ♪
もちろん、以来息子もお気に入り。
カシスの甘酸っぱさと
優しいクリームが絶妙にマッチした
美味しい美味しいケーキなのです♪
旦那さんには内緒で
大人買いして2度美味しく(計4個買ったのだ)
2日にかけていただきました。。
健康に感謝しながら
寒くなってきて。。
鍋も恋しくなってきましたが。。
先日キャベツがお買い得で
まるごと1玉
野菜室にドーンと
存在感たっぷり
ちょうどひき肉もあったので
久しぶりにロールキャベツにしてみました
我が家のロールキャベツ
いたって普通ですが(-_-;)
こちらです。。
旨味たっぷり♪ジューシーロールキャベツ♪
〈材料〉4人分 調理時間 1時間
キャベツの葉 8枚
豚ひき肉 400g
しいたけ 2~3個
玉ねぎ 1個
卵 1個
★パン粉 1/2カップ
★牛乳 大さじ3
スパイス(あれば)
オールスパイス 適量
ナツメグ 適量
ブラックペパー(パウダー) 適量
塩 小さじ1
ベーコン(あれば) 適量
コンソメ 大さじ1と1/2
ローリエ(あれば) 1枚
塩 適量
ブラックペパー(パウダー) 適量
〈作り方〉
①玉ねぎはみじん切りに、シイタケは石づきをとり
同じく細かく切る。★は混ぜておく。
②ボウルにひき肉、①、★、卵、スパイス、塩を入れ
しっかりと混ぜる。
③キャベツの葉は破れないよう、丁寧に1枚ずつ剥がす。
鍋にお湯を沸かし、1枚ずつ熱湯にくぐし、
ザルに取り水気を切っておく。
(1枚焼く30~40秒ぐらいずつ。葉がしんなりするくらいまで)
芯の部分は包丁で削ぎ落しておく。
(削ぎ落した部分は粗く刻んで肉だねに混ぜます)
④②に③で削ぎ落したキャベツの芯を粗く刻んだものも加え
サッと混ぜたら8等分にする。
⑤③のキャベツの葉を1枚ずつ広げ、手前に④の1/8ずつを置き
クルクルと巻いて最後に楊枝で止める。
同じように8個作る。
⑥鍋に⑤、水(浸るくらい)、細切りにしたベーコン、
コンソメ、ローリエの葉を入れ
火にかける。沸騰したら火を弱め、弱めの中火で15分
コトコト煮込む。
⑦塩、ブラックペパーで味を調えたらできあがり。
美味しそうに
できあがりました♪
ベーコンは
冷凍庫に残っていた
ブロックを細切りにして消費(-_-;)
これがまた
いいお仕事をしてくれました。。
刻んだシイタケもポイント♪
これが旨味倍増してるんですよね~
この隠し技、おススメです♪
実は今日のお昼も
先週作った
喫茶店のようなえびピラフ♪
またまた作ってしまいました
これ、本当に美味しくて
まとめて作って
冷凍にしておいてもいいかなと。。
でも絶対に残らない。。それくらい
美味しいんだよね~
(どんだけむきエビあるんだ。。って
1キロあります。。はい。。(-_-;)。。)
さて
今日は何を食べようかな。。。
それではまた