こんにちは
このところ
蒸し暑さはあっても
気温の低い
比較的過ごしやすい日が
続いております。。
とはいえ
冷房、除湿に切り替えながら
クーラーが手放せなくなっている
我が家でございます。。
(ほんと、電気代どうなることやら。。(-_-;)。。)
今週の月曜日
久しぶりに
浅草へ行ってきました
(東京は13~16がお盆なんですよね)
我が家では定期的に
浅草へ行くのですが
連休中ということで
さぞかし混んでいるかと
戦々恐々で向かったのですが。。
連休最終日ということもあり
思っていたほどの混雑もなく
それと
気温もこの時期にまれな
とっても涼しくて(雨も降らなかった)
外歩きも苦でない
とても楽しい時間を過ごしてきました
先週のあの地獄のような暑さだったら
どうしようかと思っていたけど
ほんと、よかった。。ついてました
(母も一緒だったのでなおさら)
いつも浅草には
妹と母も一緒なのですが
母も今年は御年83歳
最近は決まって
「私は行かないから
2人で行ってきて」が口癖に(-_-;)
そこを妹は前日から実家に入り
一緒に付き添って浅草へきて
帰りも一緒に実家へ戻る。。というのが
最近のお決まり
一人で浅草までは
さすがに心配なので
いつも一緒に付き添ってくれる妹には
本当に感謝
母もそのほうが安心だろうし
なにより一緒に浅草~銀座ショッピング(定番)は
やっぱり母も楽しそう
いつまで一緒に
浅草参りできるかわからないけど
元気なうちはこうやって
まだまだ一緒に
色々な場所へ出かけたいと
常々思っている私です。。
今回も
最後はいつものお寿司屋さんへ♪
ほぼ常連になっているという(-_-;)
おかげで色々とサービスしてくれて
時間もう優遇してくれて
ありがとうございます
美味しかったな。。
そうそう、
銀座ではあちこちの
アンテナショップを見て回るのが
我が家のお決まりのコースなのですが
今回秋田のアンテナショップで
こちらを見つけて購入
これが超美味しかった
でも冷静に考えたら
秋田なのになんで
瀬戸内レモン???
ま、美味しかったから
関係ないか
最近はめったに
東京へ出ることなく
ほぼ千葉県内を車でグルグル🚙が
推いのですが
やっぱりたまに東京も
いいですね
人は多いけど
活気があって
元気がもらえる!!!
(基本的に東京が好き)
今度また
銀ブラしにいこーっと
(暑くて当分は無理っぽいけどね💦)
と、私の独り言は
このへんで
最近
大粒の赤黄パプリカが
店頭で並んでますよね~
パプリカ大好きなので
冷蔵庫に入ってるのに
見つけるとついつい
大粒の探し当てては買ってしまうという(-_-;)
買いすぎたら
種を取って
食べやすくカットして
ジップロックに入れて冷凍すればいいので
大丈夫♪♪♪
パプリカといえば
やっぱりコレは外せない
鶏むね肉とパプリカの甘酢炒め
これ、山本ゆりさんレシピ
超簡単に作れて
と~っても美味しいのですよ
遠い昔から(どんだけ)
パプリカを見つけたら
まずこれを必ず作るという私♪
ちょっとお酢を効かせてるので
甘酸っぱくてとっても美味しくて
この季節にもピッタリのレシピ
材料(2人分)
●鶏むね肉・・・1枚
A酒、マヨネーズ・・・・各大さじ1ぐらい
Aしょうゆ・・・・小さじ1ぐらい
●片栗粉・・・・適量
●パプリカ(赤黄)・・・・それぞれ1/2個
Bしょうゆ・・・・大さじ2
B砂糖・・・大さじ2
B酢・・・・大さじ1
<作り方>
①鶏肉はひと口大のそぎぎりにしてポリ袋にいれ、
Aをもみこみ、バットなどで片栗粉をまぶす。
②パプリカは縦に1cm幅くらいに切る。
③フライパンにサラダ油(分量外)を少し多めに、
大さじ2ほど熱して鶏肉を入れて両面焼き、
色が変わったらあいているところにパプリカを入れ、
炒め合わせる。合わせたBを入れて照りが出るまで絡める。
これほんと
超簡単に作れて
とってもとっても美味しいの
(写りが映えなくて失礼(-_-;)。。)
パプリカがお買い得の今
是非作ってみてくださいね♪
さ~て
今日は何を作ろう。。
って、
今日は冷しゃぶの予定です
野菜たっぷりにお肉をのせて
上から
茗荷にシソに薬味をたっぷりのせて
辛みを効かせたポン酢でいただきます♪
ビールにも合うんだよね~
(最近毎晩飲んでる。。(-_-;)。。)
それではまた