こんにちは
今日も朝から快晴
朝晩は冷え込むものの
今日これから明日にかけて
またまた気温上昇とか。。
もうすぐ
12月というのにね。。
今週(明日もしくは土日に)
近隣の紅葉を見に行こうかと
話をしておりますが。。
土曜日の最高気温が12度らしいので(-_-;)
行くなら
明日あたりの決行が
いいのではないかと。。
日中は25~6度になるらしいけど
早朝はさすがに寒いので
。。ん。。ほんと
着る服に困ります。。(-_-;)。。
今年も
こんなきれいな景色が
観られるかな。。楽しみっ
(昨年の紅葉狩り画像です。。)
さて
ここからは
昨日の晩ご飯のお話♪
昨日は
息子(次男)が早めに帰宅したので
「今日は自分が作るよ♪」と
張り切って台所へ♪
というのも
彼が大好きな海老が
大量に冷凍庫に鎮座しておりまして
(特売でゲットしたものと
食品会社勤務の旦那さんが見切り品として
大量にいただいてきたものを使用)
これを使って
八宝菜ならぬ
タップリ海老のうま煮を
作ろうということに
大量の海老だもの。。
美味しくないわけ、ないよね
ガチガチに凍っていたもので
多分大した量はないよと
旦那さんが言っていたので
それを信用していたところ。。
なんと
ザル一杯になるほどの量があり
(こんなことなら半分に分ければ
海老グラタンとかも作れたかな。。なんて)
そう、すべては
息子に委ねてしまったので
取り分けるなんぞ
できるわけもなく(-_-;)
ぜーんぶ使って
ボリューム満点の海老と野菜のうま煮♪
こちらです。。
↓↓↓
海老えびエビ~~~っ
こんなこと
もうこれからずっと
ないよね。。多分。。(-_-;)。。。
海老好きな息子は
もうワクワクしながら
手際よくお料理♪
とっても美味しいうま煮が
完成しました~
〈材料〉4人分 調理時間 30分
豚肉 200g
海老(冷凍) 好きなだけ♪
※今回はいただきものを使用。
当然ながらこんな量を使わなくても
むしろ海老なしでも美味しく作れます♪
白菜 1/8束
小松菜 1/3束
しめじ 1パック
人参 1/3本
きくらげ(乾燥) 適量(水で戻しておく)
☆鶏ガラスープの素(顆粒) 大さじ1
☆お酒 大さじ2
☆醤油 大さじ1
☆塩 適量
☆ブラックペパー(パウダー) 適量
☆オイスターソース 大さじ1
サラダ油 大さじ1
水溶き片栗粉 (片栗粉大さじ1+水大さじ2)
〈作り方〉
①海老は解凍し、水気を切っておく。
②豚肉は食べやすく切り、軽く塩、ブラックペパーをふる。
③白菜はざく切り、小松菜は4~5センチに切る。
人参は短冊切りに。しめじは石づきをとり小分けに。
きくらげは水で戻し、食べやすく切る。
④フライパンにサラダ油を熱し、豚肉、人参を入れて炒める。
⑤肉に火が通ったらしめじ、きくらげ、海老を入れて炒める。
⑥残りの野菜もすべて加えて4~5分炒める。
(野菜から水分が出てくる)
⑦☆を加えてさらに炒める。
⑧水溶き片栗粉を加え、とろみがついたらできあがり。
炒め始めは
白菜のボリュームがすごくて
(これ、多すぎじゃない?って思いますが)
炒めていくうちに嵩が減るので大丈夫です♪
塩分(塩)量も
今回は海老が大量に入ったので
若干多めに加えておりましたが←息子作なので(-_-;)
塩、ブラックペパーで
お好みの味に調節してくださいね♪
海老がたくさん入っているので
旨みは最高!!!
私的には塩分が強め(?)なので
中華丼にして
ご飯にたっぷりかけて
いただきたい感じ♪かな
海老好きの息子は
ひたすら黙々とよそっては
食べまくっておりました。。
美味しくてよかったね♪
ていうか
腕あげたんじゃない???
野菜の切り方とか
炒める手際の良さとか。。
またよろしくお願いしますね
美味しい晩ごはんでした♪
そうそう
今月初めに
超久しぶりに通い始めた歯医者さん。。
初診のカウンセリングから始まり
レントゲン検査、そして検査結果からの
今後の治療方針(丁寧な)、そして
初回に予約を入れてあった
クリーニングに行ってきました
(この地点でまだ、治療に入っていない。。(-_-;)。。
でも痛みもなにも変化がないので問題なく)
クリーニング(歯のお掃除。。いわゆる歯石取り)
ここ何年もやっていなかったので
呆れられるというか、怒られるのではとか
なによりも
きっときっと
痛いのだろうな~とか。。
(とにかく歯医者が大嫌いなので恐怖しかない私。。)
もう行く2~3日前から
胃が痛くなるわ、お腹は壊すわ、メンタル壊れそう。。(-_-;)。。
(どんだけ嫌いなんだ私。。)
でも、意を決して
歯医者さんへ向かったわけですが。。
なんとなんと
痛みどころか
全くの恐怖も不安もないなかで
歯石取り作業終了♪♪♪
担当の歯科衛生士さん
若くてとっても可愛らしい女性のかたで
(口調もとっても穏やかで可愛らしいかた)
最初は
こんなに若いかたで大丈夫かな。。なんて
思ったり。。
した私。。を
全面的に大反省
作業開始から終了まで
手際よく、まさに
「クリーニングのプロ???」っていうくらい
私が思うにホント、腕の立つかたでした
長年大切に(?)保存していた
プラークをすっきりきれいにお掃除してもらって
舌で触るとツルツルっていう感じで
とっても気持ちのですよね
まだ治療はこれからなんだけど
ここの歯医者さんなら
全面的にお任せしようかなと
心底信頼感を得た
昨日の私でした。。
歯医者さんって
たくさんあるから
それも相性もあるしね。。
(基本、今までかかった歯医者さんは
本当に相性最悪だったのがよくわかる。。(-_-;)。。)
ま、治療はこれからだから
まだわからないけど
歯医者って続けて通うことになるから
どうしても近隣で探すことになるし
選ぶという選択肢はなかなか
狭くなってしまうのですけどね。。
ちなみにこの歯医者さん
うちの家族、私以外みんなの
かかりつけ医ではあるので。。
(信頼度高いのも納得)
しばらく歯医者さん通いは続くと思うけど
この歳になって
つくづく歯は大事だなと(遅すぎる)
午前中予約して
ウォーキングをかねて
頑張って通おうと思います
気づいた時からでも
遅くはない!ですよね
みなさんはかかりつけの歯医者さん
ありますか。。
さて
お掃除しなくちゃ♪
ではまた