こんにちは
今日は午前中
今更ながら衣替えならぬ
家電替えをして
(家電替えとは。。冬物家電をしまい夏用家電を出すこと。。
ってそんな言葉あるか)
今更ながら
息子の部屋で使っていた電気ヒーターをしまい
息子の部屋用の縦型扇風機と
居間用の昔ながらの扇風機を出し。。
たったこれだけでも
なんせ押し入れの奥~~~のほうに
しまってあるので
手前の衣装ケース(プラスチックの)を出して
扇風機を取り出し
ついでに押し入れの中を掃除機かけて
空気を入れ替えてから
今度はヒーターをしまい
衣装ケースやらなにやらをしまい。。
はい、終了。。(-_-;)。。
たったこれだけなのに
なんせ収納がへたくそな私
出し入れだけでほんと大変
旦那さんが出社勤務に変わったことだし
(今まで主にこの部屋でリモート。。なので
押し入れ掃除もゆっくりできず。。と
旦那さんのせいにしている私。。(-_-;)。。)
なのでなので
これを機に
押し入れの中を全部出して
大掃除断捨離でも
しようか。。な。。
というのも
大きな袋に入っているけど
何が入っているかわからないような
(中を見ずに戻してしまった。。)
その手の袋があちらこちらに。。
多分私、
「後で分別しよう。。」とか
「後であそこにしまおう。。」とか
全て「後で。。」ということで
一旦袋に入れて詰め込んでいたもの
なんだと思う。。
(自分でやっていて自分で忘れている。。(-_-;)。。)
開けるのも怖いけど
(すべて私のもの?とも限らず。。???)
まずは
気が変わらないうちにやらねば!!!
あ、家電と一緒に
掛け布団も羽毛布団をしまい
夏掛けに替えました。。
やっと羽毛布団とさよならできる。。
(このところけっこう暑かった。。(-_-;)。。)
さて
ついつい作りすぎちゃって
残りを冷凍。。
なんてこと、我が家はよくあるんですけど
それをそのまま
レンジでチンして食べてもいいけど
それをするには3人分にはちょっと。。
なんていうことも多々あり。。
ちょくちょく作る
鶏そぼろ丼♪
(ちょっと以前のものを使用。。)
この鶏そぼろ
2人分ぐらいの量が余ってしまって
ラップで包み冷凍保存していたのですが
そのままレンチンしてそぼろ丼にするには
量が少ないし。。
なんとかせねば。。と思い
ちょうどこの日に買った
新じゃがを使って
そぼろ肉じゃがを作ってみたところ
これが超美味しくできまして
忘れないうちに
ここに覚書しておいて
いいでしょうか。。
鶏そぼろをリメイク☆そぼろ肉じゃが
〈材料〉2~3人分 調理時間 30分
鶏そぼろ
(作って残りを冷凍保存していたもの) 100gぐらい
じゃがいも 2個
人参 1/2本
たまねぎ 1個
水 200~250cc
醤油 大さじ1強
みりん 大さじ1
お酒 大さじ1
砂糖 小さじ1強
和風だし 小さじ1/2
〈作り方〉
①じゃがいも、人参は皮を剥き
一口大に切る。
玉ねぎは1センチ幅に切る。
②鍋に①、水、和風だし、鶏そぼろを
冷凍のまま加えて火にかける。
沸騰したら弱めの中火にし、
野菜に火が通るまで加熱する。
③調味料を加え、味を調えたらできあがり♪
※②で途中、水が少なくなったら
加えてください。
完成です♪
これ、いつもの豚小間で作るより
美味しいかも
作っておいた鶏そぼろに
既に生姜の効いた美味しい味付けがされている
こともあって
簡単だけどしっかりした味付けに♪
これ、使えます
以来、鶏そぼろを作る時は
ちょっと多めに作って冷凍
リメイク肉じゃがにするのが
定番になりつつあります。。
さて
明日は久しぶりに
東京~それも
渋谷原宿方面へ出向いてきま~す♪
それは。。
また明日