フーディストアワード2022

レシピ&フォトコンテストに参加させていただいています音譜

 

 

 

フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト

 

 

たくさんの商品

モニタープレゼントしていただきました音譜

 

 

昨日作った

レンコンとちくわの甘辛炒め音譜

 

 

このレンコン

先日しょいか~ごで買った

朝採りレンコンなんだけど

シャキシャキ、ホクホクで

と~っても美味しくてラブラブ!音譜

 

味付けは

いつもは

醤油、お酒、みりん、お砂糖。。

なのですが

 

今回は

モニターでいただいた

日の出料理酒を使って

作ってみました音譜

 

ウン十年とお料理を作ってきていながら

この私、料理酒を使うのは今回初めてであせる

 

使ってみてあら驚きっあせる

料理酒って

しっかり塩分があるんですよ。。

(みなさまはご存知ですよね。。お恥ずかし。。(-_-;)。。)

 

この料理酒を使うことで

料理のコクと旨みがアップして

まさに「味が決まる!」

そうなんです

より美味しく仕上がるんです~ラブラブ!アップ

 

ほら、あの~

スイカに塩をちょっと振って食べると

スイカの甘みが増して美味しい。。みたいなべーっだ!

(私的観測。。)

でもお料理には

この塩味、料理にはとっても大事チョキ

 

まずはレシピ。。

 

↓ ↓ ↓

 

    ニコレンコンとちくわの甘辛炒めニコ

 

〈材料〉2~3人分  調理時間  20分

レンコン  200~250g

ちくわ  1袋(3~4本入り)

片栗粉  大さじ1

サラダ油  大さじ1

☆醤油  大さじ1と1/2

☆日の出料理酒  大さじ1

☆みりん  大さじ1/2

☆砂糖  小さじ1/2

☆和風だし(顆粒)  小さじ1

ごま油  小さじ1

白胡麻   適量

 

〈作り方〉

①レンコンは皮を剥き、2~3ミリの

いちょう切りにし、サッと水にさらして

ザルにとり水気を切る。

②ちくわは5ミリ幅の斜め切りにする。

③ビニール袋に片栗粉を入れ、①を入れて

 振り、レンコンにまぶす。

④フライパンにサラダ油を熱し、③を入れて

 弱めの中火で3~5分ほどじっくり炒める。

⑤ちくわを入れてサッと炒めたら

 調味料☆を入れて味をつけ、仕上げに

 ごま油を回し入れ、白胡麻をふってできあがり。

 

   

朝採りレンコンが

思いのほかシャキシャキで

食べるとホクホクっと美味しっラブラブ!アップ

 

ほのかな塩味が

効いているのがわかります。。音譜

いや~、止まらない。。アップ

 

 

 

キラキラ日の出料理酒キラキラ

発売から今年で47年の

ロングセラー&料理酒売り上げNo.1アップキラキラ

 

料理にコク・うまみをつけるだけでなく

食材を柔らかくしたり

魚や肉の臭みを消してくれたりニコニコ

日の出料理酒はブドウの醸造調味料も

ブレンドしているので

和食にも洋食にも使える優れものなんです音譜

日本酒と違うのは「塩味」があること。

お塩は控えめに。

 

 

 

シンプルだけど

シンプルだからこそ

素材の旨みが味わえる

美味しい和食

「レンコンとちくわの甘辛炒め」 

良かったら是非

作ってみてくださいね♪