関東もついに

梅雨入りしましたね。。

 

 

このところ

連日晴れに恵まれ

洗濯に買い物にお掃除にと

主婦にとってはありがたい日が続いていましたが

 

やっぱり来たか。。梅雨。。

 

雨も降らなと

色々困ることもあるので

(野菜が高騰したりとか。。。野菜が高騰したりとか。。(-_-;)。。)

 

こんな日は

家事をある程度済ませたら

慌てて買い物に行かずに

ゆっくりコーヒーブレイク。

 

(こんな日じゃなくても年中コーヒーブレイクしてる主婦が言うな。。)

 

 

先週焼いたばかりなのに

またまた

焼いてしまったバナナブレッド。

 

これ作ると

私よりも

息子や旦那さんのほうが

もう1切れ、もう1切れという感じで

なくなってしまい。。

 

いつも私は端切れ。。。汗

 

 

今日は

次男がお土産で買ってきてくれた

美味しいコーヒーと一緒に

私もじっくり

バナナブレッドで朝ごパンニコニコ

 

 

 

 

先週、いや

先々週。。かな。

次男が日帰りドライブで長野に行った際

買ってきてくれたお土産♪

 

八結 (「やつむすび」と読むそうです。。)

キラキラ八ヶ岳ブレンドキラキラ →  

 

 

本人はそれほど

コーヒー好きではないのですが

ちょっと気になって

買ってみたとのこと。

 

嬉しい~♪

こういうお土産は本当

大歓迎アップ

 

バナナブレッドも

本日は前回よりも美味しく焼けましたチョキ

 

 

今回は前回と

ちょっと作り方が違うので

一応、覚書きとしてニコニコ

 

<材料> 20センチパウンド型  調理時間  15分(焼き時間除く)

バナナ  2本

 (熟し気味のものを使用)

☆薄力粉  150g

☆BP  小さじ1

キビ砂糖  60~80g

卵  1個

太白ごま油  60g

 (香りの強くないもの、米油、サラダ油でもOK♪)

 

<作り方>

オーブンは180度に予熱しておく。

 

①☆は合わせて3回ほどふるっておく。

②ボウルにバナナを入れ、フォークで潰す。

 (ある程度食感を楽しみたい方は粗めに。私はしっかり潰します)

③割りほぐした卵を数回に分けて入れ、その都度泡だて器で

 しっかりと混ぜる。キビ砂糖、太白ごま油の順に入れ、その都度

 しっかりと混ぜ合わせる。

④ヘラに持ち替え、☆を加えて粉気がなくなるまでさっくりと混ぜる。

⑤クッキングシートを敷いた型に流しいれ、トントンと空気を抜いたら

 縦半分にカットしたバナナをのせ、180度のオーブンで40分焼く。

 

※クッキングシートを敷く前に

 型の内側に薄くバターかマーガリンをぬっておくと

 より型から取り出しやすくなりますニコニコ

 

 

 

ふわっふわラブラブ

 

 

今更ながら

思ったこと。。

 

バナナブレッド(バナナパウンドケーキ)

レシピはというと

今では星の数ほどありますが。。

 

例えば

バナナは最初に潰して~もあれば

バナナは最後に入れて~もあり

そのほかの材料の混ぜる順番~とか

泡だて器で~とか、ヘラに持ち替えて~とか

粉も最後までしっかり泡だて器で混ぜて~もあれば

ヘラに持ち替えてさっくりと混ぜてください。。もあり。

 

そこに

スパイスを加えたり

ナッツを加えたりチョコを添えたり

ドライフルーツをトッピングしたり練りこんだり。。

 

等々。。

 

本当、作り方は自由自在で

お好みの作り方で全然問題ないのですが

 

 

 

私が思うに

あくまでも私の持論ねニコニコ

 

最近行きついたのは。。

 

バナナは

ある程度熟したものをおススメ♪

ボウルに

最初にフォークで粗めに潰してから

そのあとで

卵→砂糖→バター(もしくはサラダ油)→と

泡だて器でがっつりとしっかり混ぜ合わせ

そして最後に

薄力粉+ベーキングパウダー(もしくはホットケーキミックス)を

ヘラでさっくりと混ぜて焼く

 

これが

私の行きついた

私の思うところの

美味しいバナナブレッド音譜

 

 

ちなみに

前回焼いたバナナブレッド

バナナを最後のほうに加えて

最初から最後までしっかり

泡だて器で混ぜて作ったもの。。

 

こちらは

バナナを最後に加えることで

食感が

ふわふわというより

どちらかといえば

もっちり生地ににひひ

 

 

そして

今回は

上の持論を基に焼いてみた

バナナブレッド音譜

 

前回と比べて

見映えはもちろん

食感も全く違う!!!

 

今更ながら

本当に今更ながら気づいた

この違い。。

これ、私的にはけっこう大きいことアップ

 

何度も言いますが

あくまでも私の持論。。

(くどい。。(-_-;)。。)

 

色々言ってきましたが

 

 

要は

美味しければいいんです。

美味しければにひひ音譜

 

もっちり生地とふわふわ生地

あなたのお好みはどちら?

みなさんも

自分の一番美味しい作り方を

見つけてみてはいかがでしょうか音譜

 

 

 

八ヶ岳ブレンドも

とても飲みやすくて美味しかった~ラブラブ

 

 

ついつい

もう一杯飲みたくなるほど

あ~好きだなこのコーヒーニコニコ

 

 

その前に

今日は買い物に行かないと。。

 

梅雨に入りました。。

みなさまも外出時には

足元気を付けてニコニコ

 

 

 

最後までお付き合いいただき

ありがとうございました音譜