スパイスアンバサダーとして
活動させていただいています
こちらのスパイスを
モニタープレゼントしていただきました
この3つのスパイスって
意外と
どのご家庭のキッチンにも
使いかけで眠っているスパイスなのでは
ないでしょうか。。
(スパイスアンバサダーのお仕事をするまで
なにをかくそうこの私もそうだった。。)
シナモンが血管を強くするといえば
早速買って「毎朝シナモントースト食べるぞ!」と
買ってはみたものの、当時は3日坊主で飽きてしまったり。。
本格チキンカレーを作ろう♪と
張り切ってカレー作りのスパイスを
大量に買いこんで。。
その中にクミンパウダー、ガラムマサラもあったことは
確か
でも
いつのまにか
使わないまま賞味期限
おまけにそのまま放置
そのまま埃をかぶり。。(後はご想像にお任せしますぅ。。)
そんなあなたのために♪
(お前だろ。。)
関東もいよいよ
梅雨明け間近
これからくる猛暑に打ち勝つには
スパイスを上手に使って
暑い夏を乗り切らなくちゃ
っていうくらい
スパイスには
たくさんの効能があるんですよ~
キッチンに眠らせていては
もったいない!!!
その
あまりがちなスパイスを使ったレシピ
今回もご紹介しますよ
こちらは
お酒のおつまみとしてもオススメ♪
クミンがスパイシー♪シソと枝豆の豚つくね
〈材料〉 3~4人分 調理時間 30分
豚肩切り落とし肉(豚小間でも♪) 300g
豚ひき肉(余っていたので(-_-;) 100g
☆片栗粉 大さじ1
☆卵 1個
☆鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1/2
☆GABANクミン(パウダー) 小さじ1
☆塩 小さじ1
☆あらびき胡椒 タップリめ♪
☆ねぎ 1/2本
☆シソの葉 10枚
枝豆 適量
。。。この枝豆は
以前ご紹介した枝豆
を冷凍しておいたものを解凍して使用しています
あと
サラダ油 大さじ1
材料は以上です
では
作っていきましょう♪
〈作り方〉
①豚肉は包丁で粗めに細かく切る。ひき肉ほどにならなくてもOK♪
ねぎ、シソはみじん切りにする。
②ボウルに①ほか、☆を入れてしっかりと混ぜたら8~10等分にする。
枝豆を適量ずつ混ぜて丸く成形する。
③フライパンにサラダ油を熱し、②を並べて両面焼き、
中までしっかりと火が通ったらできあがり♪
冷蔵庫にあったレモンを添えてみました
つくねというと鶏ひき肉を思うけど
豚肉を粗く刻んで丸めて作ると
むしろお肉の噛みごたえも楽しめて
とても美味しいですよ~
レモンを絞ると
またテイストが変わって美味しっ
この枝豆の風味と食感も
たまらないのよね~
ビールがすすむこと
間違いなしの
おつまみレシピになりました~
あっという間に完売だったので
今度はもっと大量に作る予定。。
枝豆、足りるかな。。