またまた
久しぶりのブログ更新です。。
お正月過ぎに注文しておいた麹~
このところの麹ブームで品薄とのこと。。
その麹が
先日やっと届いたので
早速、先週末の土曜日
「恒例」の
手造り味噌の仕込み
家族総出で頑張っちゃいました
今回も前回同様、
出来上がり10キロで
前日から水に戻しておいた大豆
翌朝早朝から大鍋2個を火にかけ
コトコト。。コトコト。。
3~4時間だったかな。。
その後
我が家にはフードプロセッサーなどというものがないので
以前に買ったひき肉用のミンチ器を使って
地味に地味にただひたすら
大豆をミンチしてミンチしてミンチして。。
これには
長男次男ともかなり協力してくれたので
私はかなり助かりまして。。
その後
塩と麹を混ぜておいたものと、この挽いた大豆を
よ~く混ぜ合わせて~
(これがけっこう重労働)
これは旦那さんにほぼ全部お任せしました
そして~
混ぜ合わせた味噌ダネ
みんなで団子状にして、
空気が入らないように
樽に1つ1つ力を入れて詰めていきます~
これももちろん
旦那さんの担当~
(こちらもけっこう大変な作業で)
で
できあがったのが
こちら~
手前味噌
仕込み、完成で~~~す
これが半年後
美味し~く熟成された、麹たっぷりのお味噌に
変身するんですよ。。楽しみっ
ちなみに
昨年の出来上がり味噌はこちら~☆
一日がかりで作るお味噌も
秋口に食べ始めて
お正月辺りには樽の底が見えてきて
バレンタインデーの頃にはもう完売。。
我が家は本当に
味噌消費量が多いんですよね。。
手造りだから美味しさ倍増というのも
あると思いますが。。
この日は我が家の男子3人組みがみんな
家に揃っていたので
力仕事はほぼ彼らが担当してくれたおかげで
母はかなり楽をさせていただき
仕込みも思っていたより早く終わりました
ということで
大仕事を終えた後は
やっぱりコレッ
ドトールのドリップコーヒー
リキュール入りのチョコレートと
ロータスのビスケットと一緒に
この次の日
旦那さんは身体のあちこち
筋肉痛だったようです。。
お疲れさまです