息子が高校に入学して、約2ヶ月たちました。
幸いなことに
今の息子のクラスには、保育園時代から、共に過ごしてきた仲間が、息子を入れて5人。
中学の部活仲間が3人。
それ以外にも、同じ中学のお友達、数名。
さらにさらに
小学校の3年と4年のときの、それぞれの担任の先生の息子さんが
同じクラス
4年生のときに、
『子供が同い年なのも、何かの縁。小学校はちがうけど、同級生として、仲良くなって欲しい。』
という先生の提案で、近隣の小学校とのサッカー
大会をしたことがあり、
お互い顔を見て、あっと言う間に打ち解けたらしいです。
部活も、中学に引き続き、バド部に所属。
ランニングに筋トレという地味なメニューをこなす毎日。
そして、これまた中学に引き続き
生徒会執行部にもはいりたいらしく
色々と根回しにも余念がない様子。
『母さん、ボク毎日めちゃくちゃ楽しいで。充実してる。ホントにK高に行ってよかった
』
という息子です。
最近、歳のせいか
涙もろい私…
息子に涙を隠すのが、タイヘンでした。
実を言うと
息子の通う高校は、私の新しい職場の目の前
徒歩1分で着いてしまいます。
これも何かの巡り合わせか
というのはオーバーですが
もしかしたら、息子と暮らせるのは
この3年間が最後かもしれないので
目一杯、関わっていこうと思っている私です。
あ~
3年後
息子離れできるかしら


幸いなことに
今の息子のクラスには、保育園時代から、共に過ごしてきた仲間が、息子を入れて5人。
中学の部活仲間が3人。
それ以外にも、同じ中学のお友達、数名。
さらにさらに
小学校の3年と4年のときの、それぞれの担任の先生の息子さんが
同じクラス

4年生のときに、
『子供が同い年なのも、何かの縁。小学校はちがうけど、同級生として、仲良くなって欲しい。』
という先生の提案で、近隣の小学校とのサッカー

お互い顔を見て、あっと言う間に打ち解けたらしいです。
部活も、中学に引き続き、バド部に所属。
ランニングに筋トレという地味なメニューをこなす毎日。
そして、これまた中学に引き続き
生徒会執行部にもはいりたいらしく
色々と根回しにも余念がない様子。
『母さん、ボク毎日めちゃくちゃ楽しいで。充実してる。ホントにK高に行ってよかった

という息子です。
最近、歳のせいか

息子に涙を隠すのが、タイヘンでした。
実を言うと
息子の通う高校は、私の新しい職場の目の前

徒歩1分で着いてしまいます。
これも何かの巡り合わせか

というのはオーバーですが
もしかしたら、息子と暮らせるのは
この3年間が最後かもしれないので
目一杯、関わっていこうと思っている私です。
あ~
3年後
息子離れできるかしら


