.
彼ね、
ひいき目に見てるとかじゃなく
仕事できる人だと思う
私が入社した時には
他の部署に異動になってたから
一緒には仕事したことないけど
そうは言っても
会社の元先輩だからね
同僚だった人や部下だった人
私は知ってるのよ
そういうところからでも
なんかわかるもんじゃない?
実際の仕事見てなくても
他から聞くことなくても
彼が私に話してくれる色々からも
そういうところは汲み取れる
実際、むかーしむかし 笑
私たちが付き合っていた時に
彼の仕事に対する姿勢や考え方に
私はとっても影響されてきた
昔、彼は
役職ついて給料もらってるからには
その分ちゃんと働くべきだって思う
と言ってたことがある
上席の人をみると
窓際のおじさん的な人っていっぱいいるし
管理職は管理職なりの仕事があるはずなんだけど
なんか暇そうで
上役になると実務は部下がするから
日々のルーティンの仕事ってあまりないもの
そういう意味では仕方ないかもだけど
管理者として
きちんとやってる人も沢山いる
そうじゃない人を見て
ちゃんと考えろよ
仕事しろよ
って若い時に思ってたんだろうな
そういう彼は、
こうやって月日が経って
代表をしている今も
会社のことすごく考えていて
・どうやったら利益を出せるか
・どうやったら赤字をなくせるか
・補助金を利用して
機械を新たに入れるとか
・助成金はどんなものがあって
うちの会社に適用できるものはないか
・少しでも効率をよくするには
どうしたら良いか
・みんなが出来るようにするには
どうやって行ったらいいか
そんな感じでいつもいつも
仕事のこと考えてる
はっきり言って仕事人間だと思う
会社を任されてすぐコロナ禍が来て
当時、会社を継続していくのは
本当に大変だったと思う
けど経営者は
社員に対しての責任があるからね
でも、
給料の分、仕事しろ
っていうのは、
そういうことなんだよね
それは昔、会社を辞めた頃に
私と出会って付き合ってた時も
仕事に対する姿勢は
変わっていない
だから、きっと
私は彼を尊敬出来るんだろうなぁ
この人に少しでも追いつきたいとか
恥ずかしくないように仕事しようって
昔、彼と付き合ってた時だけじゃなく
別れてからも
ほんとそう思ってたの
給料もらってるからには
しっかり頑張って働こうとか
もっとこうやったらスムーズに回せるとか
仕事に対して効率を考えてとかね
あいつ仕事できないやつと
他人から思われないようにって
しばらくぶりに仕事し始めた頃も
(下の子が小学校に入ってから仕事を始めた時)
めっちゃそう思っていたし
コレは完全に
彼の影響を受けたことかなと思う
私がキチンと出来てたかは別としても
(↑他人からの評価になるから自分では分からない)
適当でお金もらえたらいいや
なんて考えることは、一度もなかった
当時、私も
その会社からは転職したし
職種も変わることになったし
結婚を機に専業主婦にもなって
(介護があったから仕事はしてなかったしね)
旦那がある時、仕事を辞めるまでは
わたしもまったく働いてなかったからさ
専業主婦期間もある私と彼とは
その差は開いてるとは思うけど
たぶん彼の会社の
そのグダグダな社員さんよりは
まだ仕事はできるとは思う 笑
私は今やれる立場ではないけどね
仕事の出来る人、2人いなくなったからね
結構得意だと思うし
たぶん嫌いじゃないんだと思う
お相手がそういう仕事の雑務をやってくれて
なんとか成り立ってるみたいなんだよね
そのおかげで彼の負担もけっこう減ってるはず
だから、本当に
私も感謝しているの
私がやりたくてもやれないから
彼を助けてくれて
わたしもほんと感謝しているんだよ
けれど…ほんの少しだけ
気持ちは…微妙さを含んで入るけどね💦
コレは彼を想う気持ちが大きいんだもん
仕方ないか
.