.
わたし、ブロ友ちゃんの公式LINE
以前より登録してまして
先日、そこで学びがあって…
この前のテーマ
「13の禁止令と拮抗禁止令」
というものなんですが
その内容を聞いていたら
一部に
あー、もしかしたら
彼が前に言ってたことって
この辺りにから来てることあるのかな
と、思うことがありました
自分ついては
すぐにピンとくるものは
出てこなかったんだけど
(自分のコトって意外と分かってないからね)
実は、彼はよく
子どもができるのに
何でもやってあげちゃう親を見ると
子どもにやらせればいいのにって思う
やってあげるのは、何にもできない子になる
と言うことがある
確かに
そうかもしれないとは思う
けど、彼はそれが少し極端にあって
子どもは使うものだ とか
自分は(子どもの頃)なんでもやらされてたよ と
言葉悪いけど奴隷ぐらいな事を言う時がある
親がなんでもやってあげて
何にもできない子になる
母親が、洗濯物を畳んで
それぞれの山にして
各自、自分の部屋に持って行って仕舞う
コレは良いよね
けど、
【パターン① 洗濯物】
リビングにそれぞれの山にして
洗濯物置いておく
↓
いつまで経っても部屋に持って行かない
1日分、2日分と、どんどん溜まる
↓
仕方なく籠にまとめる
が、一向に持って行かない
↓
こっちも邪魔になるし、目障りだから
仕方なく部屋に籠ごと持って行く
↓
一旦片付いたリビングに、
また新たに翌日畳んだものが増える
↓
仕方なく部屋に持っていくと
前のものも片付けてない
↓
見るにみかねて、
結局クローゼットにしまってあげる
彼はかごにまとめる時点で
子どものお尻を叩いてでも、持って行かせないと
って言うかも
最後の、片付けてあげちゃうこと は
完全NG
うんわかるよ
わかるけど…
そのままじゃ埃っぽくなるし
せっかく洗ったのに
床とかに落ちたら、こっちもイラってくる
だから見るにみかねてやってしまう
別なパターン
【② 塾の送り迎え】
自転車で行ける距離なんだけど
それを自分1人で行かせず
親が車で送り迎えする
子どもに親が使われてる図
たぶんコレが彼は嫌みたい
それに、甘え切って
何もできない子になるって思ってる
うちの時は
塾の送り迎えはしてた
帰りは夜22時過ぎるし遅くなるから
女子だと心配なことがあるし
行きは良くても
帰り自転車乗せるのも面倒だから
行きも送る
今はね、時代が我々の時と違うからね
だけど、彼はその辺厳しい💦😅
自分なら、しないって言う
たぶん、年齢差による感覚の違い?
私とは10歳離れてるし
もうお子さんたちも結婚して
今はすでに、彼は孫もいる
うちはまだ1人は学生
彼の3番目のお子さん(男の子)の時代からは
もう結構経ってるでしょ
上の女の子さんもそれなりのお年だもの
だから
ちょっと感覚が違うのかな
って思ってた
だからまあ仕方ないって…
けど、禁止令の話を聞いて
ある事を思い出した
彼のご両親も
わたしと彼みたく、10歳離れてる
お母様、二十歳で彼を産んでる
そもそも若くして見そめられ
(確かに品のある綺麗な方)
家事とかも何にもできないまま 嫁ぎ
お父様はお母様が可愛くて仕方なかったよう
出来なくても教えてあげたり
色々やってあげてたりしたらしい
それは良い^ ^
わたしも出会った頃、21歳だったし
もしそのまま結婚したら
(彼は既婚だったからあり得ないけど、独身だったら)
おんなじかも知れない
なんか羨ましいなあとか
ちょっと思ってた
で、お母様もお父様を大事に
第一に思ってる
そのせいか、彼は
母親は、自分よりも親父のことが一番
と言ってたことがあった
時代的に、親世代って
父親が、大黒柱で偉い存在 みたいな?
だから
多少そういう感じはあると思うけど
そこにお父様を慕うお母様
(実際本人じゃないから気持ちなんかわからないけど)
っていうのがプラスされてて
より、子どもより旦那さま の図式が
出来上がってたのでは?
と私は想像した
彼は、一人っ子
ひとり息子を溺愛してもおかしくない状況で
マザコンになる図式は十分考えられる
けど、彼はそうじゃないと思う
彼の子どもに対する感じをみて
母親の愛情を欲しかったのに
守ってもらいたい子どもでいたいのに
1人の人間として扱われることは素晴らしいけど
意図せずに自立を促される状況
そういう感じだったのかなって
子どもであることを禁じられること
それがインナーチャイルドとしてあり
彼の子どもに対する考えができ上がってるのでは?
ブロ友ちゃんは、自分のしている学びを
みんなにお話ししてくれていて
わたしはそのレッスン動画を見て
今回、この彼のこととリンクした
愛情が欲しい人なのかも
けれど、わたしはここから思ったのは
この禁止から来る
こういった事柄が悪ではなく
こういう事があって
何でも自分で解決してきた
頼もしい彼があるのだと思う
それによっていい面を作り上げ
人として己を成長させて来たのだと思う
こうしちゃいけないと言われて
自分はこうしていこう
こうやったら自分を守れる
と精一杯の道を考えたりする
そのことは、人の痛みも感じ取れたり
いっぱい努力もできて
違う面の自分を形成していけてると
だからある意味、表裏一体で、
陰陽合わせ持つのと同じかなと
陰が強く(禁止)なりすぎると、
インナーチャイルドとして
マイナス面が残っていくのかな
実はこの線で区切った部分ね
アップするのに、少し言葉足してるけど
わたしの感想を
ブロ友ちゃんに送ったら
コレ、内容がしっかりしてるから
ブログ書いたら?と勧められたので
ちょっと上げてみました^ ^
愛情…
確かに以前、色々占い見てた時も
少しそんなタイプのこと書いてあって
彼は、互いの愛を感じていたい人かもなって思う
だから、今
お相手とそんな感じに見えないのは
(わざと私に見せてないのかも知れないけど)
彼は寂しさはあるのかも知れない
だから、
わたしが愛を送るのは
より嬉しく感じてくれてると思う
陰と陽
暑いと寒い
遊びと仕事
どっちもあるから
どっちの良さもわかるのと同じように
陰陽…併せ持つことは必要なのかな
「13の禁止令に多く当てはまる人は、
それをくれる親のところを選んで生まれて来た
勇敢な魂です。
陰陽を統合していくと
生きやすく
幸せになっていくので
みんなが陰陽統合していくといいなぁと思っています。」
ブロ友ちゃんからの
すてきなお返事をいただきましたので
みなさんにも共有させていただきました♪
.