.
また昨日、豊後水道で地震があって…
周辺地域の人たち、お見舞い申し上げます💦
本当に地震大国、日本だと
改めて感じます
ニュースで
「能登に支援に行ってきて戻ってきて
備えないとなぁと思っていた矢先
自身の地方に地震が起こった」
とインタビュー受けてたお店の方がいました
まさかすぐに我に降りかかるとは
みんな思ってないんだよね
たぶん私だって
いつか来るよねって思ってはいても
今とか明日とか
そんなすぐにとか思ってない
けど、30年以内に来ると言われて
みんな何となく
30年後って気になるけど
いや、明日かも知れないし
3年後かも知れない
私の住んでる地方は
震源地にはあまりならなさそうだけど
それでもけっこう揺れると思う
ちゃんと備えておかないとかな
常備食を少し多めにストックする
それがいいと書いてあった
いつもよく食べてるものの在庫を
少し余分に買っとくことで
何があっても何とかなる
水は500mlペットボトルを
定期的に注文してます
レトルトのさとうのご飯 や
レトルトおかゆはあるんですけど
袋ラーメンとか
それほど食べないから置いてない
けど、ラーメンは暖まるし
少しはおいておかないとかな
レトルトカレーとかは
カレーうどんするときにも使うから
時々買うけど
既に無くなってるから
一応、ストックしとこう
即席味噌汁 や コーンスープ
いつも買っておいてあるし
最近は一番食べる娘が居ないから
海苔とかも在庫ないかも…
以前、色々考えて少ししてたけど
でも、時間が経つとやっぱり薄れる😅
改めて備え見直そうかな
皆さんの家は
備えどんな風にされてますか?
.