.




お相手さんは、この先いつか

やっぱり籍入れましょうってなるのかな。




本当に彼が介護の必要な時になって

サヨナラなんてことならないよね。




介護してくれたとしたら

彼が亡くなった後、

あのマンションは相続の対象になるけど

子供たちには家があるから

売りに出されちゃうか

貸しに出されちゃうかも知れないじゃない?




それまでの父親の面倒を見てくれたことは

感謝してくれるかも知れないけど

財産については、籍入れないままなら

戸籍上は他人となるから

売り貸しの選択するかも知れない。




そうなったらさ、70近くなって

住むところが無くなるわけで…




そうなったら

自分の娘さんのところに行くのかしら?




彼女は先の人生

どう考えてるのかなぁ。




彼はあまり考えてないと思うよって

この前、言ってたけど

そんなわけないよね?




離婚も経験してれば

強かにならざるを得ないし

自分の人生のことはどうでも良いわけない。




私なら一年くらいは様子見で暮らして

良かったらその後入籍…?




けど、相手のこと好きになってないのに

入籍はできるかな…




でも彼とは、お相手さんは

身体を重ねてるなら

好きじゃないとできないか。




じゃあ、彼のこと好きなのかな…?

ほんとよく分からない。




あぁ…彼女がいるその場所は

本当なら私の場所だったのに…




彼女がする全てが

本当は自分だったと思うと

後悔の気持ちとし羨ましさで

胸がいっぱいになり

苦しくなって来る。




彼女は私の代わり。




そんな風に思うからこそ

私と同じ様でいて欲しいんだろうなぁ。




彼をちゃんと愛して欲しい、

彼を最後まで愛して

大切にしてほしいって。




でも、話を聞くと

同じと感じられないから

なんだかモヤモヤして

そんななら私がするよって

思ってしまうんだろうなぁ。




彼はお願いしてきてもらったって言ってるし、

彼は自分のペースはあるものの

家ではきっと彼女のペースなのかなぁ。



朝早い彼の時間にはいつも起きてないし

(彼が寝てて良いよって言ってるんだろうけど)




夜は夕飯は一緒に食べて

それぞれお風呂は入って

彼は遅くても10時くらいに寝てると思う。

なんなら9時に寝てたり。




休みの日は、プールよく行ってるけど

彼は朝バナナを食べてらとは言ってたな。




時間的にはあまり一緒って感じない。




まあ、うちも時間帯が違うから

それぞれで食べてたりしてるけど。




互いがそれぞれで、

楽は楽なのかも知れないけど

それは長年連れ去った夫婦がそうなる感じ。



彼のとこは、いわば

まだ新婚みたいな感じなんだから

普通は多少合わせたりするんじゃないのかな?




好き好きで一緒になってないから

本当に同居人って感じなのかしら?




でも、生活全部、見てもらって

実際、楽になってるんだし。




仕事してなかったら

少しはそういうの考えたりしそうだけど。




彼女は自分のペースは

全く崩してないのかも知れない。




愛があるなら良いと思うけど…

あまりそう思えなくって…




私が彼を思うからそう見えてるのか。

第三者から見て

こういう状況って(彼とお相手)

どう見えますか?




.