.


紙製品がデマで店から消えてましたね。
それぞれの家にストックが溜まって
少しづつ元に戻ると思いますけど
買い占めとか常識を考えないとならないですね。





そんな中、我が家のキッチンペーパーの在庫が
残りひと巻をに手をつけることとなって
買わないとならない状態となり
スーパー行った時、売り場に寄りました。






そうしたら棚に、最後の1パック。






そのコーナー近くにいた若い男性2人組が
買い占めのことについて
非難的な言葉を話していて
手に取る取りづらい雰囲気となり、思わず
他のコーナー行ってからまた戻って買いました(^◇^;)




「私は買い占めじゃいないんだよ。
もう無いから買ってるんだから」
と心の中では言ってました。




悪いことしてるわけじゃないのに
そんな言い訳したい気分で
コソコソ買う感じに…




なんか、嫌ですよね。




本当に必要な人が買うのと
買い占めるのとは
側から見たら分からないもの。




けど、その男性たちみたいに
一方的な非難の言葉はちょっと考えものです。




男性たちの言ってることも正しいけど
無いと困るものって
やっぱり少しは余裕持ちたいと思うのも心理。
(うちもマスク買えずに困ってます。受験生がいるのと花粉症なのに、コロナもプラスして減ってく一方😭)




本来
必要以上に買い占めて高値で売るとかの業者が
非難されるべき事ですよね。





しかしこういった、非難する
一遍の物の見方しかできない人
そういう人たちの言葉は凶器。




悪気はなく
いつのまにか人を傷つけてます。




それはこの紙類のことばかりでなく
全てにおいて当てはまります。




でも、悲しいかなそういう人たちで
世間は溢れてますよね。
みんなその立場にならないと
同じ経験しないと
分からないのだと思う。

   



だから無意識の凶器を
多くの人々は振り回している。




自分も気をつけたいと
改めて思ったりしました。




.