6月3日(火)
予報通り、朝から雨雨で寒い
 
今日は、のんびりする
予定だったのに
掃除をした後、ついつい
気になって、ある所まで車DASH!DASH!DASH!
 
その話はまた後日笑い
 
昨日は、9:30~11:30まで
「介護労働講習」の説明会
最寄り駅から電車で
長野駅まで行き
そこから、バスに乗り換えて
県庁前まで行く予定だった
 
以前は、県庁近くまで
毎日歩いて通勤してた
 
早くに長野駅に着いたので
バスに乗らずに歩いて
行くことにした
 
このところ、益々歩かなくなって
めっちゃ歩くのが遅い💦
しかも、ゆるい上り坂だしw
会場に行くのに30分も掛ったネガティブ

 
「介護労働安定センター」
主催の説明会

色んな分野の雇用安定センターが
あることを、今回の失職で知った
 
会場には1番乗りだったニヤニヤ
センターの方と、いっぱい雑談w
 
説明会は、資料を基に
モニターを使って進められました
介護と言っても
老人、障害者、児童と
対象の幅は広く
 
働く場所も、宿泊を伴う
ケアハウス、グループホーム、老人ホームなど
日帰りは、デイケア、リハビリ施設など
働く場所も、働く時間も様々
 
がっつり稼ぎたければ
夜勤や泊まりのある場に勤めれば良し
短時間で勤めることも良し
自分に合った働き方が出来る
とのことでした
 
世界的にも、高齢化は進んでおり
特に日本は、長寿大国
今もこれからも、介護施設は増え
介護に携わる仕事は増える
しかし、介護職に就いている人は
全然足りていない現状
 
60歳を過ぎても
働く場はあると思われる業界
 
資格が無くても、働くことは
可能だけれど
資格があると無いとでは
給与に差がある
 
大変魅力のある仕事かも
と認識は変わった
 
だけど、この講習を受けたら
必ず介護職に就かなければならない
と言う縛りがある
 
しかもだ、講習申込期限が
明日だと言うポーン
 
けどそんな、直ぐに
決めらんないって注意
 
他の医療事務の分野が
第一志望なのだから・・・
 
なんかしら、いつも
責め立てられて
追いつめられた感がするのは
ゆうゆだけだろうか・・・もやもや
 
そして、しきりに
雇用保険の受給期間が延長される
を強調するけど、自分にはまだ
雇用保険の受給が256日分ある
てことは、この講習を受けても
受給期間の延長は関係ないし
余るぐらいだ悲しい
 
だったら、じっくり考えて
もっと、先になってから受講して
延長して受給する方がイイじゃん
真顔
 
てことで、今回は見送りww
 
帰りは下り坂なので
また駅まで歩きました
 
すると、スマホに
ケンタッキーアプリ通知がびっくりマーク
超お得なランチが3日までと注意
駅の近くにケンタがあるはず
そこでランチにしようほんわか
 
前回、セルフオーダー端末で
ポンタ決済が出来なかったから
今度こそグー
 
スタッフのアシストで無事に
ポンタを連携し決済完了
 
ポイントで飛び出すハート
実質0円でお得なランチアップ
 

 

5月末で解約したSoftbank光

(NTTとSoftbankの

ルーター返却先は別々)

 

NTTのルーター返却キットが

この日の朝にポストに届いてたので

家に帰って送り返してしまおうと

綺麗に拭いて梱包した

 

Softbank光の方は

返却キットが届かないので

近くのスーパーで空き箱を

貰って、車の中で梱包完了

 

その足で、郵便局へ行き

ゆうポイントをゲットしつつ

発送完了ニヤニヤ

 

で、ゆっくりすればよいモノの

電話機も配線から外し梱包した

これでスッキリチュー

 

いっぱい歩いたのに

意外と元気で動けることが

何よりも嬉しい笑い泣き