2月24日(土)
連休中、唯一晴れ間
お洗濯やるぞw٩(◦`꒳´◦)۶
 
昨日、悪戦苦闘しながら
やっと確定申告完了
 
確定申告の事前準備として

マイナポータルで

保険料控除証明書は

各保険会社と連携させて

証明書を取得

 

特定口座年間取引報告書は

連携が出来る証券会社と

連携をさせて

報告書を取得

 

保険料に関していえば

団体扱いとなる

保険については

連携が出来ない悲しい

 

などなど

兎に角面倒くさい

_(:3」∠)_

 

 
ゆうゆの勤める事務所は
アナログなので
給与管理はソフトを
使用せずe-Taxでの申告もなし
 
なのでマイナポータルで
データの連携が出来ず
手渡された源泉徴収票を基に
各項目に手入力するとエラー
で進められなくなったポーン
 
入力した内容が正しい場合は
源泉徴収票が誤っている
可能性があるので
支払元へ確認するようにと

これでは確定申告に
間に合わない⚠️
 
いろいろ検索して調べたら
マイナポータルで連携した
源泉徴収票済の情報を
削除してから
源泉徴収票未済から
手入力する事で承認されて
次へ進むことが出来た
 
確認画面で確認したら
保険料の金額が少ないチーン
団体扱いの分が
反映されておらず
手入力で追加したらOK
 

そのエラーによって

前年度の源泉徴収票と
付け合わせてみると
各保険料の金額欄は
支払い額を書くように
なっているところを
控除額が記載して
あるじゃないの注意ポーン
 
前にも、ゆうゆの術後
臨時さんによる年末調整で
同じことが起こり
収入が減ってるにも係わらず
住民税が高額になってて
慌てて訂正申告を
したことがある
 
こりゃヤバイ
早く訂正してもらわないと
このままでは
また住民税が高額に
なっちゃうじゃん滝汗
 
そんなに面倒くさいなら
手書きで申告すれば
良いじゃん!?
ってお思いの方が
いらっしゃるかもですが
 
どうしてそんなに
ゆうゆがe-Taxでの
申告にこだわるのかはてなマーク
 
連携等は一度済ませて置けば
次回からは、データを
取得するだけで済むのだ
 
こんなクソ面倒くさくて
分かりづらいことを
ボケかけた頭でなんぞで
(ヾノ´• ₃ •`)ムリムリ
 
数年後には、仕事も引退し
年金暮らしになる日も
そう遠くないその時に
今から下地を作っておけば
ちょちょいのちょいで
簡単に申告が済ませられる
そう思い
出来るときに出来ることを
と考えているからに
他ならない
 
ただでさえ勉強不足のせいで
特定口座の源泉徴収ありで
払わなくても良い税を
所得税19,629円
住民税6,407円も納めている
 
医療費は
10万円を超える55,670円
あるのに
こんなに苦労して
医療費控除申告をしても
還付金は2,788円しか
返ってこない笑い泣き
 
でも、これをやらないと
住民税までも
上がってしまうので
トータル的に
もっと高額な税を
払わねばならなくなる
 
本来
払わなくて良い税まで
徴収されてしまう
と言うことだ
└(՞ةڼ◔)」キヴィスィィィィ!!!!
厳しいのぉ
 
ʅ(๑ ω  )ʃヤレヤレ 
 
 
2月20日(火)は
「正副会長会議」でした~
来年度は、役員改選
恐らく、今の正副会長さんは
全て代わられてしまうだろう
 
そして、局長も
2年経過したので
恐らく代わられると思う
 
そしてまたゆうゆは
ひとりになるww
今の職場にいる限り
このループは永遠真顔
 
今まではコロナ禍で
書面開催だった会議も
来年度は、全て
対面で行う予定
そんなこんなで来年度は
めっちゃ大変になる予想
考えると気が遠くなるので
なるべく
考えないようにしてる笑

  _,,..,,,,_
 ./ ,' 3  `ヽーっ
 l   ⊃ ⌒_つ
  `'ー---‐'''''"
 
 
 
今回も、ひとりの
副会長さんが欠席された
その方はこのところ
ずーーーっと欠席続き
詳しくは、おっしゃらないし
相談もないので不明だが
何かあったのだろうかはてなマーク
 
ただ、いつも会議当日に
欠席の知らせが来るので
注文しておいた弁当が
無駄になるショボーン
 
まぁ、捨てるのは勿体無く
いつもゆうゆが頂くことに笑

 
そして毎度
会長さんからの差し入れ
高価すぎる和菓子と
バレンタイン

 

 

 
イチゴチョコで
コーティングされた
柿の種
 
柿の種ひとつとっても
お洒落で品があるchoice