2月7日(水)
はじめに
お断りしておきますね
今日は、本当に長文です
今季最大の積雪量となった
週初め
 
朝から雪に埋まった
車の救出

。ο ゚  ゜。 ο
。  ο ゚ 。  ゚
 。 [雪かき]ο゚
  。  ゜  ゚
。ο゜ ゚ 。゜゜ 。
〇⌒ヽ ゜  〇゙⌒ヽ
  [!:!:!  ] ゜      [******]
ノ川゚-゚)゜ 。  ('ω'ο   )
/ つ\ヽ⌒ヽし  J
しー\(゙⌒ ゙)しω-J
⌒゙ ⌒ ゙゙゙⌒゙゙⌒ ゙⌒
 
雪が多い年には
こんな日が連日続いたけど
たまーーに多くなると
それはそれでストレスが
大きくなるように思える
 
分かりづらいかもだけど
 

積雪量は30cmほどで

ひざ下ぐらいまで

すっぽり埋まる

 

 

でだ、年度初めに発覚した

棟同士の小競り合い

下差し

組長ゆえに先陣を切って

交渉にあたったけれど

隣棟の組長が

まーーーずいい加減すぎて

ムキームキームキームキームキームキームキー

 

事の発端は

雪の時期に、隣棟の住人が

かいた雪を

うちの棟の側溝へ落とした雪

と一緒に落とされた石で

側溝がいっぱいになってて

石拾いが大変だと言うことで

春の1回目の一斉清掃時には

落とした隣棟の人が

責任をもって

側溝の掃除をする

という取り決めが

交わされたらしい

(ゆうゆが団地へ

越して来る前の話)

 

それが、数年

うやむやになっており

結局うちの棟が

清掃を行っていると

棟の住人がぼやき

『組長さん!ちょっと

交渉してきてくれない』と

託された滝汗


交渉に行くと

裏取りをして発覚した

その場しのぎの

思いつき噓八百二枚舌ムキー

 

その時も

今は誰も雪をかいても

お宅の敷地内の側溝へは

雪を落としている者は

誰ひとりとして居ないびっくりマークムキー

と切れ気味に言い返された

 

それが事実ならば今後は

お宅の棟へ清掃を

委託することはせず

うちの棟で清掃を行います

など色んな文言を書き連ねた

承諾書を作成しサインを求め

取り決めを交わした

 

するとどうだ

しっかりと雪をうちの棟の

側溝へ落としているじゃないのポーン

棟の半分は
側溝が露わになってるのに
半分の反対側は
側溝が見えず
雪がこんもりとしている
 
しかも、かいている最中を
しっかりこの目で
目撃していた
|▲_∧._∧ _∧.. _∧
|・ω・)ω・)ω・)ω・)ジィ-ッ
|⊂ ノ⊂ ノ⊂ノ.⊂ノ
|―J ―J..―J..―J .
 
世の中には色んな人が
いると頭では理解してても
モラルにかける人がいて
往々にして、そういう人間は
息をするように嘘をつくし
だらしがなかったりする
(*´-Д-)ハァ=3
 
ゆうゆが年齢を重ね
頑固になっているのかはてなマーク
もともと心が狭いのか
そういういい加減な人間の
態度や言動に
妙に引っ掛かり
許せなくなっていて
自分でストレスを生み出して
いる気がしてならない
(๑•́ ₃ •̀๑)ションボリ
 
 
考えようによっては
その怒る原因となる出来事は
自分が大切にしている事でも
あったりするのかなぁ~とも
 
人やモノに誠実に対応する事
嘘をつかない事など
自分が大切にしている事
大切に思っている事を
きちんと扱わない人達が
許せないってことなんだと思う
 
ただ
こうした怒りを持つことで
ストレスが生じ
生活が穏やかでなくなる
のも事実
 
見て見ぬふりをすれば
ストレスも無くなる
んだろうけど
そう割り切れない
(*´-Д-)ハァ=3
 
自分
不器用ですからwww
    ___
    /      \
   // ゙゙゙̄ ̄ヽ ∧
  //  ~  | |
  N≡=( ( =≡ヽ へ
  Y<・ヽ/ /・> |」 |
  ( ノ| ヽ  ||
   | /ヽノヽ  /_ノ
   ∧ | __ | /  /
     ヽ   //)
   /( ̄ ̄ ̄ / \
  />|   /<  \
 | \|  / / / |
By高倉健
 
 
 
そして、月曜日に発生した
緊急事態
 
その後も、何度も妹へ
電話を掛けてみたけれど
一向に
『お客様のお掛けになった
番号は、電波の届かない
場所にあるか
電源が入っていないため
お繋ぎすることが出来ません』の
ガイダンスネガティブ
 
火曜日にも
母の入所先の施設長から
連絡が入った
『病院から書類を
預かってきてて
代理で記入しているのですが
分からない点があったので
確認したくて、お電話しました』
 
今回は、代筆ということで
何とか事なきを得そうだ
 
しかし、妹に
電話が繋がらないのは
単に電源を入れていない
だけならば
心配はないけれど
もしかして
具合が悪く寝込んでるはてなマーク
最悪、孤独死でもしてりゃ
しないかはてなマーク
とか
嫌な妄想が頭をぐるぐるもやもや
ゆうゆが行って
様子を見に行かないと
ダメなのかなぁ
 
半分行くという方向へ
気持ちが動いていた
 
とりま昨日
手紙を書いて速達で出した
 
そんな、話もすると
施設長が
『では、私も
手紙を届けながら
様子を見に行ってみよう
と思います』
と言ってくれた
 
『ありがたいです
生活保護で暮らしているので
引っ越すということは
絶対にないので・・・』
 
『生活保護を
受けていらっしゃるなら
区役所の保護課へ相談すれば
安否確認をしてもらえるかも
知れないので
そちらへも、相談してみますね』
と提案してくれた
 
なんと有り難い泣
(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)
 
実は、ゆうゆも同じことを
考えていたのだ
 
生活保護費を
支給しているのなら
受給者に何かあれば
支給を停止したり
借り上げているアパートの
精算や返却なども
発生するので
放置しておかないはずだと・・・
そして、戸籍も
追えるはずなので
何か大変な事態になれば
親族に連絡が入るはず
であろうと
考えていた
 
それらから推測するに
社会との繋がりもなく
友もなく、誰とも
連絡を取り合うこともない
自分が使う時だけ
電源を入れている
そう考えるのが
妥当であろううーん
 
身内として頼りになる
どころか
色んな問題の根源に
なったりすれど
無事でいるならば
それはそれで(*´꒳`*)ヨキヨキ
 
ただ、相変わらず
当てにはならないので
今後は、居ないものとして
色んな事に当たらねばならぬ
高齢化する母親
今後は、今回のような事態が
頻発するであろう
 
最悪の場合
延命治療等の細かな判断は
前回の入院時に回答済みで
その旨もカルテに記載があると
医師がおっしゃっており
今後も、そのような考えは
変わりませんかはてなマークとの
確認があったので
今後も、延命治療はなしで
お願いしますと答えてある
 
私も直ぐに
駆けつけられないので
医療に関する判断の
権限などを施設長へ
委任します的な
委任状を作成しておくなど
そのための対策を
考えておいた方が
良いと思うと施設長に
お話した
 
本当に親身に対応していただける
施設の方々に
(* ˙˘˙)♡感謝デス♬*゜
 
そんなこんなで
色々と心配して頂いた皆様
ありがとうございました
感謝とともに
ご報告まで(*・ω・)*_ _))ペコリン
 
温泉で温まって来ようかとも
思ったけれど
そんな気力もなく
本日は、おうちで
まったり過ごすことにします
マターリ
  (,,´ω`)
  ( o旦~―‐-.、
  (´        )
  [i=======i]