11月12日(日)
日毎に寒さが増してますが
日中はまだ
ファンヒーターなしでも
過ごせますが
夜は時々点けてます
早いもので11月中旬
来週は長野市の冬の目玉
「えびす講煙火大会」です
この大会が終わると
雪が降ると言われてます
(*´艸`)ε3。゚ε3。
では週末恒例
「おうちごはん」です
全く大したものは
食べておりません
11月6日(月) 朝ご飯
・納豆トースト
・キャベツソテー
・牛乳たっぷり珈琲
免疫力アップには
トーストに海苔を
乗せるのが良いと
朝の情報番組でやっていた
何気にやってたゆうゆ
夕ご飯

・山菜釜めしにぎり
・塩鶏鍋の素で
野菜たっぷりスープ
(鶏団子、長ネギ、白菜
人参、しめじ、エリンギ)
11月7日(火) 朝ご飯

・バタートースト
・塩鶏鍋の素で
野菜たっぷりスープに
ウインナー追加した
(鶏団子、長ネギ、白菜
人参、しめじ、エリンギ
あらびきウインナー)
・牛乳たっぷり珈琲
・アガベシロップ
・MCTオイル
夕ご飯

・山菜釜めしにぎり
(ひじきふりかけトッピング)
・刻み昆布の煮物
・ビタミンちくわの磯部焼
・かぼちゃサラダ
(栗かぼちゃ、生ハム
鉄分入りチーズ
ミックスベジタブル)
・塩鶏鍋の素で
野菜たっぷりスープに
ウインナー追加した
(鶏団子、長ネギ、白菜
人参、しめじ、エリンギ
あらびきウインナー)
長野県民あるある
ちくわは、普通のよりも
ビタミンちくわの方が人気
11月8日(水) 朝ご飯
木曜日に日赤通院だったので
この日は、お仕事

・志麻さんの卵掛けごはん
(絹ごし豆腐、生卵
大葉、にらダレ)
・かぼちゃサラダ
(栗かぼちゃ、生ハム
鉄分入りチーズ
ミックスベジタブル)
・白菜と小松菜の
ベーコンソテー
・お味噌汁
(なめこ、豆腐、長ネギ)
沸騰ワードでやってた
志麻さんの卵掛けご飯
レシピを真似っこ

生協のミールキット
・1/3日分の野菜が摂れる
半熟卵のドライカレー
・ブロッコリー
・かぼちゃサラダ
(栗かぼちゃ、生ハム
鉄分入りチーズ
ミックスベジタブル)
お弁当の残り
・焼き鱒
・グリルチキン
・ひじき煮
・ちらし寿司
追加
・小松菜のお浸し
ファミマの
・ピリ辛野沢菜ラー油
ふっくらおにぎり
・焼きドライカレー
・サラダ(キャベツ
ミックスビーンズ)
・牛乳たっぷり珈琲
夕ご飯
夕ご飯

・焼き秋鮭
・きんぴら
(蓮根、人参、ぜんまい)
・小松菜のお浸し
・大根おろし
・大根の桜漬け
お腹の調子が良くないので
汁物は無しです
本当は朝と夕に飲む薬の
内容がぜんぜん違うので
いれこで飲むのは
大変よろしく無いのですが
帳尻を合わせる為に
朝用の薬を夕に飲みました
今夜は眠れないかも
_______
| __∧,,,∧___ |
| |(・ω・)| | 眠れない
|l⌒U⌒⌒⌒U⌒|l
|| *::;;::*.:::*::*: ||
|| *::;;::*.:::*::*: ||
















