2023年1月1日(日)
元旦鏡餅おせち門松絵馬お年玉
 
昨年は伯母が亡くなり
同居してたわけでも無いし
親でも子でも無いから
関係ないっちゃないのかも
だけど
ゆうゆ的には
ゆうゆの不出来な親の代りに
よく面倒をみてもらったので
親みたいなものでした
 
なので
大っぴらに
あけまして・・・って
言葉はちょっと
控えたい気分なので
 
そんなこともあり
今年は自分からは
おめでとうの
LINEも控えてます
ごめんね🙇
 
 
それでもご馳走は
食べたいわけでw
おせち料理キラキラキラキラ
 

 
壱の重
・こはだ卵の花和え
・真鱈子旨煮
・赤魚西京焼
・若鶏の三食巻
・蓬麩(よもぎふ)
・粟麩(あわふ)
・ロブスター
・田作り煮
・練りきんとん
・渋皮栗甘露煮
・たたきごぼう
・昆布巻
・きぬさや
 
弐の重
・さつまいも胡麻和え
・知鳥鶏(しっとうと)
・鶏つくね串
・紅白蒲鉾
・源平なます
・花餅(紅梅)
・伊達巻
・有頭海老
・花餅(白梅)
・糸昆布美味酢炊き
・子持ち昆布
・黒豆煮
 
参の重
・の巻(海老)
・の巻(ほうれん草)
・合鴨スモーク
・あかにし貝(香草風味)
・ミックスビーンズ
・たらば風味かまぼこ
・海老新丈
・鳴門金時芋レモン煮
・オニオンマリネ
・スモークサーモントラウト
・クランベリーくるみ
・抹茶くるみ餅
・桜くるみ餅
・桜えびつみれ
・杏子煮
・チーズ入ドッグ
・若桃甘露煮
 
とっても豪華です
 
今朝の食卓
お雑煮は

下差しこの六源のだしのみで

調味料はいっさいなし

お野菜をたっぷりいれた

澄まし汁に鶏むね肉と

お餅を入れたもの

 

生まれ育った

名古屋のお雑煮は

日本一シンプル

と言われるほど

質素な澄まし汁に

具は小松菜のみでしたニヤニヤ

 

皆さんのところの

お雑煮はどんなのかなはてなマーク

 
 
夕べ大晦日の晩餐
林檎と~おじや
とても美味しく頂きました
 
今回の寝込みで
1番助けられたものは
めっちゃがぶがぶ飲みました
これが無かったら
死んでたかも
    △
  (=゚ω゚)ノシ 危ない危ない…
   ( x)   死ぬとこだった…
   )ノ
       (
    )

c⌒っ。ω。)っ
 
こんな危なっかしい
ゆうゆですが
今年もボチボチと
生きて行こうと思います