10月4日(火)
お仕事のミッションも
着々とクリアദ്ദിᱸ◡・)♬*.
まだまだ沢山あるけどね💦

𓂂𓂃──•⚝•──𓂃𓂂
 
9月28日(水)に
年金事務所へ行き
伯母の未支給年金受取申請の
手続きを済ませてきました

きちんと提出物も揃ってるし
生計同一証明書のサインも
貰ってあるので
多分、審査は通ると
思いますけどね~ニコニコ
って職員さん
 
約3ヶ月ほどしたら
通知が行くので
受取りの手続きを
してください
との事でした*˘◡˘*ホッ💜
 
 
 
相続放棄の申述書ですが
連休前に
大垣に住む四女の伯母
妹と弟に手紙と一緒に
 
申述書、切手を貼った
返信用の封筒も
同封して送りました
 

9月の連休中に

3人ともきちんと

申述書に記入をして

戸籍と住民票も取得し

送り返してくれました

(。-人-。)アリガタヤー

 

手紙を出したことで

妹とも連絡が着いたので
ついでに、住民票と戸籍を
取得して送って欲しいと
お願いしました
 
生活保護の生活だから
お金が無いと言うので
こちらから
取得する手数料と
切手を貼った返信用の封筒を
送りました
 
手数料よりも多めに渡し
残りは手間賃として
貰っても良いからと言ったら
快く引き受けてくれました笑
 
入院中の弟は
申述書を書いてもらうのが
精一杯で、住民票を
お願いするのは厳しいと察し
郵便で取り寄せる方法を
ネット検索すると
名古屋市は「証明書センター」
で一括して
郵送で文書を依頼する場合
の業務を行っていました
 
さっそく
申請書をダウンロード
必要書類
手数料分の定額小為替
切手を貼った返信用封筒
と文書センター担当者様へ
詳細を説明する手紙を入れ
速達で送付した
 
今回の郵送は全て
速達扱いにしたら
流石は速達だびっくりマーク
土日だろうが祝日だろうが
配達してくれる
 
どんな時も金次第だと
つくづく実感真顔
 
大垣市に住む四女の伯母
と長男の従兄は
お菓子の荷物の中に
相続放棄の申述書
戸籍謄本、住民票の書類を
入れて送ってくれました

岐阜県大垣市の銘菓「柿羊羹」
と「おゝ垣」と言う名の
クリームブッセの詰め合わせ
お爺ちゃんが健在のころ
よく頂いたお菓子
懐かしさと一緒に
味わいたいと思います
((*p'∀'q))ありがと

 
戸籍収集に勤しんでくれた
五女の次男の従兄からも
戸籍収集が完結したからと
集めた戸籍や書類と共に
相続放棄の申述書も
記入して送ってくれました
(*´꒳`人)アリガトウ

 

さて申出するには・・・

 

申述に必要な費用

  • 収入印紙800円分(申述人1人につき)
  • 連絡用の郵便切手

 因みに名古屋家庭裁判所は

(切手84円×5枚、10円切手×5枚)×4名分

 

各裁判所によって異なるようですので管轄の裁判所に確認をしてくださいね

 

申述に必要な書類

【共通】

1. 被相続人の住民票除票

 又は戸籍附票

2. 申述人(放棄する方)の

 戸籍謄本

 

【申述人が,被相続人の

兄弟姉妹及びその代襲者

(おいめい)

(第三順位相続人)の場合

(先順位相続人等から

提出済みのものは添付不要)】

3. 被相続人の出生時から死亡時までのすべての戸籍

(除籍,改製原戸籍)謄本


4. 被相続人の子(及びその代襲者)で死亡している方がいらっしゃる場合,その子(及びその代襲者)の出生時から死亡時までのすべての戸籍

(除籍,改製原戸籍)謄本


5. 被相続人の直系尊属の死亡の記載のある戸籍

(除籍,改製原戸籍)謄本


6. 申述人が代襲相続人(おい,めい)の場合,被代襲者(本来の相続人)の死亡の記載のある戸籍(除籍,改製原戸籍)謄本

 

更に申請人が申述人と異なる場合は身分証明書となる運転免許証、マイナンバーカードの写しが必要となります。

※裁判所のHPの情報を基に作成させていただきました

 

ここから、ゆうゆが

取りまとめて

裁判所へ書類を送付するので

事情を説明した手紙も作成し

準備万端OK

 

ちゃんと裁判所が

受理したかの証明書を

発行してもらえるので

忘れずに申請しないとびっくりマーク

下差し下差し下差し下差し

相続放棄受理証明書の申請書

 

ただ、保有する戸籍の数は

限られているので

先に、法定相続情報一覧図を

申請してから約一週間ほどで

一覧図と一緒に

戸籍も戻ってくるから

それを添付して

申請しようと考えています

 

ただ、あまり時間が

掛かるようなら

先に、申述書だけ送付し

但し書きで、添付書類は

一覧図作成のため

それが終わり次第

提出しますとひと言添えれば

大丈夫との事

 

後は、タイミングを計って

投函です( ㆆ ㆆ)و✧

 

その前に、遺言書の有無を

確認してからねびっくりマーク

相続順位より何より

遺言書が最優先されるので

そこをまず、確認してから

相続放棄の申述書の

申請をするびっくりマークびっくりマーク

その流れで迅速に

εε =(๑•̀ㅁ•́ฅ✧