9月6日(火)
今日は、仕事忙しかった![]()
明日も、午前中は
弁護士と面談
午後から、日赤で
血液検査とCT検査
午後からの検査は
滅多にやらないから
うっかりご飯を
食べちゃいそう
(⊙ω⊙;;)ヤバイわね💦
─ ✄ キ リ ト リ ✄ ─
伯母の葬儀と
遺品整理のお話し
伯母が亡くなった日
8月16日(火)御年97歳没
施設から、従兄弟へ
連絡が入り
生前契約を交わしてあった
「小さなお葬式」さんへ
連絡してもらいました
数々あるプランの中から
最小限の費用で済ませたいと
「小さなお別れ葬」プランで
生前契約の場合の費用は
140,000円でした
追加費用等は一切なし![]()
「小さなお別れ葬」の流れは
施設へのお迎え
火葬届の手続き
遺体安置→火葬
となります
お通夜や告別式は
行いません
これから
様々な手続きにも
費用が掛かるし
コロナ禍で喪主以外
誰も参列することが
出来ないので
必要最小限に抑えたかった
という事もあり
とても簡素な式になりますが
こちらのプランに
させてもらいました
ゆうゆは葬儀に
参列出来なかったけど
ネットで確認する限り
遺体安置のホールは
小ぢんまりとしてて
とても清潔感のある
会場でした
従兄弟に葬儀を
行ってもらっている間に
ゆうゆは、長野で
遺品整理の他にも
生前整理や片付けのお手伝い
ゴミ屋敷の片付けも👌
施設へ入所していたので
即日に、施設へ
連絡を入れてくれて
施設長立ち合いの下
見積もりをしてもらえました
立ち合いの後
施設長の方から
施設の希望する時間帯に
慎重かつ迅速に短時間で
部屋を傷つけることなく
作業して欲しいと
様々な注意事項を
伝えられたとの事
思っていた以上に
遺品の量が多かった事もあり
スタッフを増員しないと
作業は難しいという判断で
見積価格770,000円
となりました
親族の立ち合いなしで
作業していただけて
不用品も処分して貰えるので
有難く感謝しかないです
(。-人-。)アリガタヤー
社名エコプラネットの
由縁のような素敵な活動に
無駄にならなくて良かったと
嬉しくもなりました
不用品の処分費や
リサイクル品として海外へ
送る送料も請求金額に
含まれます
※画像は、HPより
お借りしました。
きちっとした
資格を持った方々が
査定しながら
整理をしてくれるので
とても信頼出来て安心します















