3月15日(火)
このところ暖かい朝が
続いてるので
車の窓も霜が付かない日も
出てきました(≧∇≦)/

早く春よ(「・ω・)「コイコイッ🌸


*✿*・.❀‪⸜(*˙ᵕ˙* )⸝‬❀.:*✿*・

先週のお話し指差し

3月9日(水)
日赤受診のあと
日赤の真向かいにある
長野市保健所入口のベンチ

松本市内に住んでいた時の
お友達と待ち合わせ
 
出会いは
一緒に生協の共同購入を
利用したい方がいると
生協さんからの紹介でした

娘同士が同級生
ゆうゆの娘は保育園
お友達の娘ちゃんは幼稚園
と通園する場所は
違いましたが
お互いの家でお茶をしたり
たまーーに🤭ランチしたり
とっても仲良しさんでした
 
お友逹の御主人の実家が
長野市で
ゆうゆより先に長野市へ
引っ越していかれました

ゆうゆもそれから色々あり
(波瀾万丈のテーマで
   書いてます)
長野市へ・・・
 
そして、偶然にも
会うはずのない場所で
偶然にも再開を果たし
その後また
一緒に食事はもちろん
カラオケや映画・ライブに
出かけたりしました
 
彼女は、ゆうゆより
8つ年上でガラケー
LINEは使えず
📧でやり取りしてました
 
ゆうゆが体調を崩し
入院→手術→闘病
連絡を出来ないままでした
 
入院中の病院の窓から
彼女の住んでいる
マンションが見えたので
きっと元気で忙しく
してるんだろうなぁ
(*゚‐゚)ぼぉー
と思いながら眺めてました
 
手術を受けて
2年を過ぎたころ
ふと見るとLINEの
お友達に彼女の名前がガーンキラキラ
 
とうとう
スマホにしたんだね
((*p'∀'q))キューン
嬉しくて連絡を入れました飛び出すハート
 
色々やり取りをするうちに
ちょうど同じころ
彼女も体調を崩し
ゆうゆの手術した翌年に
心臓にペースメーカーを
入れる手術を受けたそうです
少し特殊なペースメーカーを
入れているんだと
教えてくれました
 ☟
CRTD:両心室ペーシング機能付
   埋込型除細動器
本体は、数センチ大で
(重さ約75g)電池と
マイクロコンピューターが
搭載されたチタン製。
それにつながるリード線が
血管(静脈)を通って
心臓内にその先端が置かれ、
心臓が発する電気情報を
絶え間なく本体に送り、
致死的不整脈の発作が
起きたときには、
本体からの電気刺激を
心臓内に伝え治療を行います。
そして正常な拍動を
取り戻させる働きをします。
by:サイトより引用
 
そして、同じように
ゆうゆは元気で
過ごしてるのだろうなぁと
同じ様に思いを
馳せていたそうです

手術を受ければ元気になれる
そう勝手に思ってた
( ,,-`_´-)੭ੇ৸੭ੇ৸
それが、なかなか.。oஇ
手術を受ける前よりも
体調不良が多くなってて
身体の自由が
効かないのが現実
_(:ェ」∠)_

身体にメスを
入れるということは
そういう事( ᯣ _ ᯣ )

でも
手術を受けなければ
生命が危ぶまれ
命を落とす日が
近くなってたかもしれない
0(:3 )~ =('、3)_ヽ)_

現に、手術を受けなかった
スティーブン・ジョブズさん
亡くなってるしーー😥

手術を受けたくても
受けられない人もいるし
放射線治療や
薬物療法などを
頑張ってる人たちも
たくさんいる
それを考えればラッキーだし
運が良いとも思う🍀
ダヨ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

今は、お互い体力も無く
せいぜい15分ぐらいしか
話せないかも?💦
ってことで会ったけど
気づけば1時間以上
話してた笑

別れ際には
『時間が足りない
ぐらいだね〜』って
₍ ´•ɞ•₎₍•ʚ•` ₎ネー
 
ふたりとも
大きな病を背負い
前のように遊んだり
出来なくなってしまったけど
会って顔を見て
少し会話をするだけで
元気になれるスター
(˶˃ ᵕ ˂˵)⁾⁾コクコク
 
同じように頑張ってる
人がいる.。.:*ෆ
そう思うだけで力になる
٩(๑ᵒ̴̶̷͈̀ ᗜ ᵒ̴̶̷͈́)و ~❤︎゛
 
また会おう
( ´∀`)人(´∀` )
その約束があるだけで
それまでに
元気にならなくちゃ
*´ ᵕ `)وシャ――!!
そう思える
 
それって
とても大事なこと

しんどい事も
辛いことも
思うようにならない事も
色々あって
大変だけど
それでも、最後まで
生きて行きたい