8月19日(木)
タイトルのとおり
胆管炎を発症し
床に伏しております
その経過を
時系列順に書いていきます
8月16日(月)
日曜日から、引き続き
右側の溝落ちに痛みがあり
加えて、左側の溝落ちも
痛むようになっていました
仕事を終え、普通に夕食を済ませ
薬を飲んで早めに9時前には就寝
[▓▓]_˙꒳˙)_
すると夜中近くに
物凄い寒気がして
みるみる高熱に![]()
そのうちに嘔吐と下痢も![]()
一睡も出来ないままに
朝を迎える
最近このパターン多いな![]()
8月17日(火)
朝になっても引き続き
激しい嘔吐と下痢が続き
あまりのしんどさに
意識を失うように
横たわってました
時間になっても
なんの連絡もなく出勤してこない
ゆうゆを心配して
局長からlineが入るも
気づかず死んでました
0(:3 )~ ('、3_ヽ)_
lineにも反応しないため
今度は、電話が掛かってきました
『大丈夫?具合悪い?
今日は休みにしておくね』
胆管炎を発症すると
口から物を摂取すると
消化液が出てしまうため
消化液の分泌を抑えるために
絶飲絶食となります
しかし、今まで
何度も入院した中で
絶食はあっても
水分は取って良いですからね〜
と許可が降りてました
余りに嘔吐が酷いので
水分補給をせねばと
ポカリを飲んだのがイケなかった
![]()
ポカリは糖分を含んでいるため
それが引き金となり
ますます嘔吐が酷くなり
水を飲んでは吐く🤮
水分補給すら出来なくなりました
これは大変な事態だぞ![]()
と思い
通常飲んでいる薬に加え
レボフロキサシン(抗生物質)
粒状錠500mg
コートリル(副腎皮質ホルモン剤)
3倍増量し服用するも
薬を飲んで直ぐに🤮
もはや胃液と薬が化学反応してて
嘔吐物は青色![]()
そんなこんなで
何も口にしていないのに
吐き続けました
8月18日(水)
この日は事前に
夏休みを取っていたので
引き続き仕事は休み
朝方はまだ吐き気が収まらず
吐き止めの薬
ドラマミン50mgを飲みました
吐き気が治まったので
また
通常飲んでいる薬に加え
レボフロキサシン(抗生物質)
粒状錠500mg
コートリル(副腎皮質ホルモン剤)
3倍増量し
一度に飲まずに数回に
小分けにして飲みました
その後も別の吐き止め薬
プリンペラン錠5mgを
服用してみました
効能に胃腸、胆嚢などの消化管の
運動を調整して
吐き気や食欲不振、腹部膨満感
などの症状を改善する
とあったので
こちらの方が向いてるのか?
と思ったからです
ところが、また吐き気が復活
Σ(ŎдŎ|||)ノノ
飲んですぐには
他の薬を飲めないので
時間を開けて
ドラマミン50mgを服用したら
なんとか吐き気が治まりましたが
丸2日間、食べ物はもちろん
水すら飲めなかったので
とても仕事をするどころではなく
今週いっぱい
休ませてほしいと連絡を入れました
8月19日(木)
なんとか吐き気と下痢は
止まりました
食欲が全く無く
また吐くかも?との
恐怖心も相まって
未だに何も口に出来ずにいます
なんとか水なら飲めるように
なったので
引き続き吐き気止めの
ドラマミン50mgを飲んでから
様子を見ながら
通常飲んでいる薬と
レボフロキサシン(抗生物質)
粒状錠500mg
少し症状が改善したので
コートリル(副腎皮質ホルモン剤)
は3倍から2倍にして服用しました
今のところは
まだ食欲が全くありません
そんなに大変なら
病院に行けば良いじゃん
って思うでしょ?
でも、病床の確保も考慮してなのか
主治医からは、2日間は
自宅で様子を見るようにと言われているのが1つ
そのふらふら状態で行ったとして
レントゲンやCT、血液検査など
大病院のあるあるで
検査室の場所が階をまたいで
点在しており
自力で移動して
検査を受けなければならずに
すぐに治療してもらえないので
その体力すらないのが1つ
それと、もし入院になると
最低でも5日コースとなるので
来週の火曜日に
ワクチン接種2回目を控えており
1回目でかなり強い副反応が
出てあんなに辛い思いをしたのに
2回目を受けなければ
それさえも
チャラになってしまう
それは、出来れば避けたいのです
ただ、どちらにしろ
24日(火)からしばらくは
身動きが取れなくなるでしょう
何度も胆管炎を
引き起こしてる中で
今回がもっとも辛かった![]()
今度から、水分補給は水![]()
今後、カフェオレは
絶対に飲まない![]()
教訓にしたいと思います
反省中
∧∧l||
/⌒ヽ
~(__
"""""""" """"""))l