6月8日(火)
あれれ梅雨はどこ行った
キョロ(「・ω・ )キョロ( 「・ω・)キョロ
ってぐらいに
お天気が続いてます
✿*・.。.:**・.❀⸜(*˙ᵕ˙* )⸝❀.:**・.。.:*✿
6月7日(月)に
「消化器外科」経過観察の
結果説明と診察を受けてきました
お天気も良く
入口前には、綺麗な花が
たくさん咲いてました


ゆうゆの主治医は
4月に異動になり
新しい主治医になって
初の診察でした
主治医が変ったと言っても
長期入院中、ゆうゆの治療に
前主治医と一緒にあたってくれた
馴染みのある医師なので
信頼度はバッチリ
先生から
『お久しぶりです』
と挨拶してくれました
確認の意味も込めて
ゆうゆの病気の事を
改めて聞いてみました
『私の病名は
「膵神経内分泌腫瘍」NET G1
(ネット ジーワン)だと
伺ってますが
自分で病名を入力して調べると
希少がんと出てきます
NETには「インストリノーマ」や
「ガストリノーマ」など
色々な種類があるみたいですが
私は、どれに
当てはまるのでしょう
』
と聞いてみると
『確かに、ゆうゆさんは
NET G1(ネット ジーワン)ですが
その中でも
ホルモン産生症状のない
「非機能性」のものと
ホルモン産生症状を有する
「機能性」のものとに分かれます
ゆうゆさんの場合は
ホルモン産生症状のない
「非機能性」なので
がん=NEC(ネック)とも違うし
他に転移も見られないから
心配しなくて良いですよ』
それから、これまでの
経過や体調などを話ました
最近は、発熱しても
自宅で処方された薬を飲んで
自宅療養をしてきたと話すと
「膵十二指腸切除術」を
受けた患者は、多かれ少なかれ
「胆管炎」を起こすものだけど
ゆうゆの場合は
ちょっと、多過ぎるとのこと
『食べ過ぎが
原因なのでしょうか
』
『確かに食べ過ぎると
逆流するので、可能性としては
考えられますが
栄養状態を見ると
足りないぐらいなので
今のままの食事量で
構いませんよ
ただ、この病気は
体重管理が肝だから
時々で良いから
ちゃんと測ってね~
体調が悪くなったら
お仕事もしてるし
これからも
薬を飲んで自宅療養
と言う感じで行きましょう
今までは
薬をどの程度飲んでいた
今度からは、続けて4日は
飲んで良いからね
今回、薬も追加で
出しておくからね
ちょっと、ベッドに横になって
お腹も見せてくれる
』
(´・ω`・)エッ?
これまで、坂井先生の時は
外来の診察では
お腹の触診をしたことが
無かったから
この日も、無いと思って
ワンピース
出来てしまった
横たわってから、先生も
『ちょっちょっと、ごめんね』
と・・・・
おパンツ丸見え
なんてこったい
油断大敵L(・o・)」 オーマイガ
『コロナワクチン接種について
「かかりつけ医」で
日赤さんで打ってもらった方が・・・
と言われましたが![]()
それは、可能ですか
』
と伺うと
『日赤も、患者数が
膨大だからねぇ![]()
ゆうゆさんは若いから
予約もまだでしょ![]()
その時になってみないと
何とも言えないなぁ』
『「かかりつけ医」も
戦々恐々で、私に関しては
自分の医院では
接種したくないようなんですよねぇ![]()
じゃ、選択肢に入れて置いて
良いという事ですか
』
『そうだね![]()
その時になってから考えても
まだまだ時間はあるからね
まあ、そんなに恐れなくても
ただ打つだけなんだけどねぇ
』
と
ワクチンの接種会場に関しては
薄ぼんやりな状態です![]()
『これまでに無いような痛みや
症状が出た時には
また、来てください』
と言うことで
次回の検査日と
診察日の予約を入れて
今回の診察は終わりました
診察後、CT検査の同意書に
サインをして来ました
そして、本日も
お薬大量に、受け取りました

先日、薬局で1包加工を
してもらったけど
処方する場所も、受け取る場所も
異なるため
こちらのは、1包に入っておらず
引き続き、飲み忘れやしないかと
ドキドキです
さて、お薬を飲み忘れの
無いように確認しながら飲んで
今日は、お仕事頑張ります
(*,,ÒㅅÓ,,)وƖ ı੭Շ₹ま~ਭ🚗³₃
