5月17日(月)
今の時期のあるある
朝晩は冷え込み、日中は夏日
外は夏、家の中は寒くて
時に暖房器具使うw
 
信州の方々のほとんどは
梅雨が過ぎるまで
暖房器具は出しっぱなし
 
肌寒かったり
洗濯を乾かしたりと
初夏まで時々使う
 
ゆうゆは、足元が寒いので
朝晩はコタツもスイッチを
入れたりもします
 


経営困難や雇止めや解雇によって
職を失い生活も儘ならない方々も
多くいらっしゃる中
こんな発言をすると
眉を顰める方もいること
と思いますが
接客で収益を得ている
仕事でないため
身体に大きなリスクを
背負っているゆうゆは
コロナによって
とても助けられているという
一面もあって
コロナも落ち着くどころか
益々過酷になって来てる感じ
そのため、昨年に引き続き
軒並み会議が中止となり
例年であれば
死ぬほど多忙な時期なのに
まったりモードで仕事しております
 
どんな状況であれ
大病を負いながらも
現在も仕事が出来ている
幸せも感じております
(。-人-。)アリガタヤー
 
 
今の状況は
働き方や生活や健康について
現在の在り方を、見つめなおし
無駄なモノが明らかになり
本当に必要なモノが
見えてきたりもします
そして、モラルや
そのひととなりが
浮き彫りにされます
 
いまこそいろんな面を
見つめなおし
改善をする良い機会である
と感じております
 
なので
ありがたく感謝の気持ちで
本日も、お仕事するぞ〜

ではでは*˙︶˙*)ノ゙ꕤ

 ✿*・.。.:*✿*・❀.:*✿*・.。.:*✿
 
 
かねてから行きたいと熱望してた
地元の町中華「三幸軒」さんへ
3年ぶりに行ってきました
※画像お借りしました
 
このお店は、盛りが良いことで有名
名物の「かた焼きそば」なんぞ
こんな盛りっぷり
※画像お借りしました
 
そして、定食には全て
スープ代わりに、漏れなく
ラーメンが付いてきます
 
例えば
下差し「カツ丼定食」+タンメン
※画像お借りしました
 
「豚カツ定食」+ラーメン
※画像お借りしました
こんな調子w
 
 
ゆうゆが訪れた日の
本日のおすすめは
冷やし中華始まってましたルンルン
「メンチ煮カツ定食」
(タンメンor冷やし中華付)
770円
「レバー入り野菜いため定食」
もちろん
(タンメンor冷やし中華付)
760円

気になる
柱に貼ってあるメニューの
「うな丼定食」タンメン付
下差し1,000円、上1,250円

※画像お借りしました
 
ほかにも、た〜くさんの
定食があります



ゆうゆのオーダーは
単品「タンメン」730円

定食と単品の価格差が

めっちゃ少な(笑)

 

だけど、あんな量は

食べられないので

仕方なく単品しか

頼まざるを得ません真顔

 

よっくよく見ると

定食についてる

ラーメンどんぶりは、すり鉢型

ゆうゆの単品は

写真には写ってないけど

おわん型なので、ラーメンの量は

定食セットよりは多いみたいです

 

しゃっきしゃきの野菜が

たっぷり過ぎて

なかなか麺に辿り着けない滝汗

 
おおおでた出た麺がキラキラ
ストレート細麺で美味しいw
ゆうゆは、しっかりと噛まないと
ダメなので、食べるのに時間が掛かりますが、不思議と麺がのびません
 
スープは、あっさりとした
塩系スープ
野菜の旨味がしっかりとして
最後まで飽きずに食べられます
 
 
餃子が美味しいとの
口コミだったので
テイクアウトして
夜ご飯にしました
しっかりとした皮で
あんも野菜が多く使ってあり
とても美味しかったです
  ∧∞∧
 ( ´๑•ω•).*♡
 /   ヽ オナカイッパイ
 (人___つ_つ
 
 
機会があれば、今度は
あんかけ焼きそばを
テイクアウトしてみたいな照れ
 
量が多すぎて
店舗では食べきれないからねw