2月16日(火)
昨日は、熱も下がり
1日ベッドで過ごしたので
そのまま小康状態となりましたので
本日、出勤出来るだろうと
局長さんに連絡を入れました

無理をせず
明日は定例の休みを
入れさせてもらう予定ウインク
 
いつも、そのまま突っ走るので
ブレーキも大切だなと
しみじみ思う
今日このごろ



さてと、10日(水)のお話です

ゆうゆ行きつけの美容院は

須坂長野東インターの近く

「若穂綿内」と言う地区

 

 

その界隈に

若穂銘菓「あんばたどら焼き」

の有名店が2軒あることを知る

 
馴染みのスタイリストさんに聞いてみると
美容院から直ぐで
その2軒が近いとの事
ほうφ(・ω・ )メモメモ
 
 
でだ
その2軒の「あんばたどら焼き」が
それぞれに違った風味があり
好みが分かれるとか
 
え・・・
まじか滝汗
 
因みにスタイリストさんは
「東洋堂」派だそうな
生地がしっとり、もちもちなんだって~
「峯村清月堂」は
生地がぼそぼそとした感じとのこと・・・
 
もう2軒行くしかないな笑い泣き
調べたところによると両店とも
創業100年余りの老舗らしい
先ずは、美容院から遠い方の店舗
「東洋堂」さんへ車DASH!DASH!DASH!
 
聞いたところによると
広い通りから少し中に入る場所で
その入り口も狭くて
目印の看板も小さいって笑い泣き
 
なので、あまり加速しないように
トロトロと走っていくと
ありましたひらめき電球
「東洋堂」の看板が目
小さい看板のとおり道を入ると
直ぐ発見おねがい
駐車場も停めやすく合格
 
店内に入るとオーソドックスな
「あんばたどら焼き」のほかに
「栗どら」「梅どら」やチーズ入り、ごま入りやら
色々ありました
 
ここはやっぱりオーソドックスでしょうニヤニヤ
「あんばたどら焼き」 @税込160円
 
中を割ってみると
バター(というよりマーガリン)が
思ったよりもたっぷり
しっとりとしたどら焼き皮に
あんこと一緒に挟まれてましたw
 
あんばたコッペの
どら焼きバージョンと言った感じだ
 
 
もう一軒は「峯村清月堂」さん
少し須坂長野東インター方面に戻ります
車DASH!DASH!
 
こちらの店舗は
大通り沿いなのですが
駐車場がわかりづらいのが難点もやもや
店舗を真正面から見て
左手に駐車場あります
 
ここも、減速して
ゆっくりと行くことをお勧めします
 
こちらのお店の売りは
「コーヒーあんバターどら焼き」です
東洋堂さんにも、コーヒー入りはありましたが
 
こちらの商品は
「第23回全国菓子博覧会」で
「大臣栄誉賞」を受賞した商品とのこと
「コーヒー入りあんバターどら焼き」
@税込156円

割ってみると
どら焼き生地に、
コーヒーが練りこんであります
 
生地のぼそぼそ感は
さほど気にならず
口に入れた途端
コーヒーの香りが鼻に抜け
程よい苦み、あんこの甘さ
バター(マーガリン)の塩気の
絶妙なバランスにノックアウトボクシング

クッ……ヤラ( ゚∀゚ )レタ!!!

 

 

どちらも美味しくて

甲乙つけがたいのですが

ゆうゆ的には「峯村清月堂」さんに

軍配が上がりました拍手

 

 

いつも、お世話になってる方々の分も
それぞれに買って帰りました
 
 
「峯村清月堂」さんの
蜜漬けにしたオレンジピールに
チョコをコーティングした
冬季限定「オランジェット」も
凄く気になりました
おやき屋店主の日掛け帳-本編:辛党だけど
あの店この店=「四季彩菓 峯村清月堂」 | 信毎読者サイト なーの ...
※画像はお借りしました
また、美容院に行った際には
立ち寄ってみようと思います