4月27日(月)
本日から、時差出勤
朝、のんびりできて良いわ![]()
さて、
「生活習慣予防健診」にて
要精密検査の指摘を受けた部分について
4月24日(金)に有給を使って
診察を受けに行ってきました
出入り口では、仮設のテントが張られ
黄色いジャンバーを身につけた
スタッフさんが多数待ち受けてて
問診と検温チェック
チェックで引っかかった人はもちろん
マスクが無い人は
病院内に入ることができません
それだけ万全に
チェック体制がされてると
受ける側も、医療に従事されてる方も
安心できます
(。-人-。)アリガタヤー
① 9:00~「循環器内科」診察
問診を受けた
まず「ACTH非依存性クッシング症候群」
であることに驚かれました
『国家試験に必ず出る疾病だけど
実際にお目にかかったのは
生まれて初めてだ
この病気の人って
本当にいるんだね
勉強になるわwww
・・・・・って![]()
サイトによって
かなり稀な病らしいとの
知識を得たが
医師も驚くほど珍しい病気だとは![]()
詳しくは![]()
どうやら国の指定難病だったみたい
申請すれば、
難病支援が受けられるかも![]()
今後、要検討事項ですな![]()
と話は逸れましたが(笑)
この日は、
普通の状態での心電図測定を受け
その後、負荷をかけた状態
そののち心電図の測定
負荷は、年齢や体重などから割り出し
ゆうゆの場合
階段(3段)の上り下り20往復![]()
あとは、日を改め
・心臓単純+造影CT検査
・【UCG】心エコー(ドップラー)
・ホルター心電図(24時間心電図)
の予約を入れました
②10:00~「消化器内科」診察でしたが
前の循環器が押してしまい
1時間ほどズレました![]()
こちらも、問診後
検査の予約
・血液検査
・【USG】肝胆膵脾腎(腹部一般)
超音波検査
・大腸内視鏡検査
本当はCTも撮影したかったみたいだけど
日赤で散々やってると話したら
あまり放射能を
浴び過ぎてもいけないのでと判断で
間逃れました(笑)
5月から7月にかけて順次
スケジュールが実行されていきます
どんだけ病もっとんねん
∧__∧
⊂(#・д・)
/ ノ∪
し―J|l|
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄"