1月13日(月)お祝い成人の日
朝の番組で成人式の様子を扱ってた

とある成人式で親から子へ宛てた
手紙を伝えるということをやっている
式が放映された

その中で、亡き母からのメッセージを
父が代弁して読み上げるということがあり
取り上げてられていた

乳癌になった母親が
余命があと僅かであることを悟り
息子への想いを
夫とのやり取りが携帯に残されており
そのメッセージを要約して
文章にまとめたものを読み上げた

読み上げる場面で、息子は席を立ち
会場を出る

発表が終わったころ席に戻ると
同級生がその様子を録った
スマホを見せていた

後から、なぜ席を立ったのかと聞くと
メッセージを聞いてしまうと
母の死を受け入れることになる
現実を受け入れる自信がなかった
と...
普段は照れ臭くて伝えられなかった
『ありがとう』の言葉
直接伝えたかったとも

生きているから出来ること
やりたいこと
伝えたいこと
後回しにしないで
後悔しないように
やりましょう
(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)

癌や死というものが
より身近になり
アンテナにビンビン引っ掛かります(笑)



今日もお天気晴れ布団干し合格

今日は、近くに住むジム友さんが
遊びに来てくれる予定📅
楽しみです🍀ヾ(≧∀≦*)ノ〃


1月8日(水)の話
この日は生憎の天気だったので
出足が少ないと見越し
「生活習慣病予防健診」を受けたあと
古札を納めるため
初詣を兼ねて「善光寺」さんへ行ってきました
大晦日から正月三が日にかけて
もの凄い人出になるので
近寄らないようにしています(笑)
 
生憎の天気ではありましたが
春の様に気温は高く
お参り日和合格
 
少し歩くことになりますが
無料の市営駐車場にも停められた
♪( 'ω' و(و"
 
その場合は、裏手から入ることになります

 

 

昨年お守りいただいた

「お守り&お札」に感謝です(*ૣᵕᴗᵕ ૣ*)ꕤ*.゚

 
特設の古札入れへ
(´・ω・)ノ*+゚вуe вуe゚+*
15日にお炊き上げ
(。-人-。)ナムー
 
 
今年ように新たに購入札束
今まで剥き出しだった御朱印帳
専用の袋も購入しちゃった乙女のトキメキ
 
 
色んなタイプのおみくじが用意されてますが
やはり振るみくじが好きチュー
結果は「吉」
例年ですと、おみくじ縛りに
括りつけてくるのですが
正月番組で
おみくじは持ち帰るのが正統合格
 
財布などに入れて身につけ
事あることに取り出し目にして
1年間を通して書いてある諸事を
注意して過ごすと良いと言っていたので
今年は、持って帰ってきました
 
 
本堂へお参りです
堂内は撮影禁止(乂・ω・´)ダーメッ
 
「びんずるさん」のお腹辺りを
念入りに撫でて来ましたww
( ๑´•ω•)۶""ナデナデ
 
そして、もうひとつの目的は・・・
下矢印
御印文頂戴左差し詳しくは、こちら
 
善光寺如来のご分身といわれる
三判の宝印「御印文(ごいんもん)」を、
僧侶が参詣者の頭に押し当てる儀式です。
落語『お血脈』でも有名な善光寺御印文は、
体に押すと極楽往生が約束されるといわれ、
古くから「ごはんさん」という愛称で
親しまれています。
文:ながの観光netより出典
 

 

 

これで、ゆうゆも

極楽へ行けるかしら

(ૢ˃ꌂ˂⁎) ウシシ

 

 

15日まで開催中

お近くの方は、まだ間に合いますよぉ~

(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)ヒソヒソ