血圧、測ったことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
お得な三館共通入場券を手にし
初めに内観するのは
案内所脇の
「髙井鴻山記念館」
「髙井鴻山」とは
豪商に産まれ、その巨万の財力を
惜しみなく使い
幕末の変革に大きく関わったとされる。
また、佐久間像山や北斎など
名だたる著名人と交流を持ち
自らも多彩な才能を持っていた。
その残された作品が
記念館には多数展示されています。
鴻山と北斎の交流の様子が
分かりやすく紹介された
サイトのリンク貼らせていただきました
ご興味のある方はどうぞ
![]()
書庫として利用していた「文庫蔵」
書斎兼サロンの「翛然楼(ゆうぜんろう)」
桜がわずかに残ってる
庭には、35種類もの樹木
約60種類にものぼる
四季折々の草花が
植えられているそうな
訪れた時期により
季節ごとの風景を
楽しめるのも良いですよね
ネー( o'ω'o)(o'ω'o )ネー
楼内は
古民家好きには堪らない
ノスタルジックな世界が
広がっています
萌(♡´∀`♡)え
裏手の木戸を開けてみた(笑)
こじんまりとしているけど
心落ち着く空間が広がる
中庭が望めます
鴻山の肖像画とともに
「一弦琴」と楽譜が置かれており
自由に弾くことができたので
チャレンジしてみた![]()
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
夢中で弾いてる様を
知らぬ間に撮られてた(笑)
「さくら」「荒城の月」演奏中
( *´艸`)クスクス
弦が一本なのに
こんなにも多様な音色を奏でることが
できるとは驚きです
2階から見る景色
気分は北斎(笑)














