自分の心に正直であること

そんな風に思います

 

本心と建前

そこにズレが生じた場合

 

精神のバランスが崩れ

ホルモンのバランスが崩れ

体調が悪くなったり

物事が上手く行かなくなったり

 

至る所に不具合が

出てきたりするように感じます

 

とても優しい気持ちになれる

そんなお話や表現が好きで照れ

いつもブログを拝見してる

「ナナコ」さんの記事下矢印

リブログさせていただきました

 

今までのしがらみを断ち切る時には

さまざまな思い出と恩とかが

走馬灯のように

ぐるぐるしちゃったりとか

( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー

 

自分だけが孤立してしまいそう叫び

そんな恐れや不安に苛まれたり

様々な葛藤や痛みを伴う作業

 

 

でもね

 

ほんのわずかでも

相手に対する嫌悪感や

蟠りみたいなものを

抱えたままだと

そこを見て見ないふりをしても

じんわりと込み上げてきて

気持ちが、もやもやしちゃったりする

 

どちらが正しいとか

間違ってるとかという

正当性の問題ではない


環境や生活レベルによって

人は変わってゆくものだから

相手と自分とのに

ズレが生じて来ているのかもしれません

 

 

自分と違う波動の人との関係は
相手をジャッジして攻めてみたり
自分の気持ちを押しこめてみたりと
無理が生じ居心地が悪く思え
長続きはしないもの

 

人は、人と全く関わらないで

生きてゆくことは不可能です

 

それでも

少しでも心地よい気持ちで

穏やかに暮らせることが理想

 

「整理整頓」とは

モノの整理整頓の同じく

人との関係も整理が肝上差し

結局、とどのつまり

思考の整理整頓だと考えます

 

 

「断捨離」とは

モノだけにとどまらず

思考や時間なども同じだと思います

 

自分には必要ないモノを手放し

すっきりさせることで

思考もすっきりして

管理もしやすくなります

 

それらが整うことで

気持ちも整う

そのように感じます