1月4日(金)

今日から仕事始め

朝の電車が空いてて良かった~バンザイやった~

毎日こんななら良いのになぁ

 

 

みんなの回答を見る

 

善光寺のお膝元に住んでいながら
かなりの人出だと聞いているので
例年は、正月三が日には
初詣に行きません
ネー( o'ω'o)(o'ω'o )ネー
 
時期をずらした2月ごろ
古札を納めつつ参拝に伺うのが常
 
しかし、今年は
娘たちが遊びに来たので

1月2日旗日(水)に

皆で初詣に行ってきましたはい♡
 
 
駐車場も混んでるだろうと考え
薄っすらではあるけど
雪も積もってる
普段は車移動が多い孫たち
たまには良い経験になるかもと思い
行きは長野駅までJRでウインク
 
駅前では駅ビル「MIDORI」初売りのため
長蛇の列ができていた
みなさん元気だわガーン
 
 
駅前からは
「びんずる号」に乗ってバスダッシュダッシュ
善光寺大門で下車
 
 
未体験の
仲見世通りに興味津々

左から娘、3年生の長男、5年生の長女
 
 
 
あまりの混雑ぶりに
娘は『もういいじゃん手なんて
洗わなくても・・・』と言いましたが
 
参拝のマナーです重要真顔
ここは、しっかりと手水舎で
手と口を清めてから上差し
下矢印
 
 

 
多くの参拝者が通りやすいよう
配慮されてのことかはてなマーク
びんずるさんも
いつもとは違う位置に移動されており
まだ背丈が足りない孫は
頭に手が届かないアセアセ
 
 
ゆうゆが抱きかかえて
持ち上げようとしましたが
大きく成長した孫の身体は重くて
持ち上げることが出来ません笑い泣き
したかなく膝の辺りを
ヾ(・᎑・ ,,) ナデナデしてきました(笑)
 
 
参拝を済ませ
古札を納めてから
 
少し視察歩く
 
 
練り香水か~ほほうほほう
白檀の香りは、この年齢になると
あの世と近くなり過ぎるため
却下(*`・x・)乂 Non!
 
とっても気になった
なかなか良い香りの
「仏様が舞い降りる散華の香り」
 
買おうか迷ったけど
やっぱ(;・∀・)ヤメておいた
 
人ゴミに疲れて
「お守り」や「おみくじ」も
いつでも来れると思うと
あせるいいっか
という気分にため息
 
権堂までフラフラと歩き
疲れを癒すためにイトーヨーカ堂で昼食
 
帰りは長野駅まで
スノーモンキー「長野電鉄」
すると(Θ_Θ)sei
゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚
ついてる~アップ
 
案内を見ると
毎週第三水曜日
正月三が日、お盆、GWなど
定期的に「無料乗車デー」が
実施されているのですね
_φ(-ω-`*)メモメモ
 
しかも全線
始発~終電時間まで
なんと太っ腹なww
 
この後駅前で
少し買い物をして帰宅
 
人&人&人の波で
疲労困憊になりましたガクリぐったり
 
次の日が休みで良かったホッ