11月29日(木)
昨日は、エアリアルヨガの
レッスンを受けて参った
最近、身体を整える意味で
「沖ヨガ」「フットセラピーヨガ」「アロマヨガ」
「ピラティス」などのレッスン系を
受ける比重が増えて来てる気がする
体調が不調な時ほど
顕著に効果を感じます
身体がほぐれ、疲れが抜ける感じが
また良いのよ♪( 'ω' و(و"
「ピラティス」で行う
ポールストレッチなどは
悲鳴が出ちゃうぐらい痛くて![]()
それを、皆さん
ひと声も上げず、もくもくとこなすのよ
すげーーー![]()
ゆうゆは、痛い![]()
って
言っちゃってます![]()
心の声が出ちゃうタイプ![]()
![]()
それでは、今日も
佐渡へ行っちゃうぞ![]()
![]()
佐渡金山遺跡のひとつ
佐渡金山
近代化のシンボル
日本最古の西洋式の竪坑
「大立堅抗」
1885年(明治18年)に
当時最先端の西洋技術を導入し、
この地区に金属と岩石を選別する
「選鉱場」と「精錬施設」が建設されました。
その後1938年(昭和13年)に
国を挙げて大増産が始まり、
月間7万トンの鉱石処理が可能な
東洋一の規模と言われる
浮遊選鉱場が完成しました。
浮遊選鉱(ふゆうせんこう)と言うのは、
採掘した鉱石から、有用鉱物と不用鉱物(脈石)
とに分離する作業のことを言います。
基本的な流れとしては、
基本的な流れとしては、
金銀山で採掘された鉱石を
まず「粉砕」して細かくします。
それから粒度の分級を行います。
そして、浮遊選鉱と言い水と油を混ぜた溶液に
それから粒度の分級を行います。
そして、浮遊選鉱と言い水と油を混ぜた溶液に
粉砕した鉱石を入れてかき回すと、
金や銀などの鉱物は浮遊してくる
と言う事になります。
鉱石や金銀のしぼりかすから、
鉱石や金銀のしぼりかすから、
さらに小さな金銀を回収できるので
無駄が軽減されました。
最後には脱水・乾燥して、
最後には脱水・乾燥して、
鉱物資源として輸送されて行きます。
※上記詳細の文言は各サイトより出典
立ち寄った、ほんの数分の間にも
陽の射す角度や光彩によって
いろんな表情を魅せる
きっと季節によっても
その印象は違い
魅せる顔は様々なのでしょうね
時期によって、ライトアップなどの
イベントも開催されているようです
それに合わせて訪れるのも
良いかもしれませんね










